茨城県守谷市にある
その名も守谷城。
この写真でいうと、緑の部分が当時水のあった場所です。
水に浮かぶ島のような状態だった城だったそうです。
真ん中にある小さな島のような部分が守谷本城
陸と繋がっている部分が戦国期の守谷城域だったそうですが、
戦国期の守谷城で残っているのは
上の碑が立っている守谷小学校前の土塁くらい
ほぼ住宅地化しています…
が、守谷本城の方は、守谷城址公園として残っています。
入口には土塁の断面図
一見整備された公園
小川が流れ、並木があり…
が、ここは元々沼。
守谷城は沼の中に浮かぶ半島でしたので、名残があります。
沼だった場所は湿地帯となっており、天然水掘りの大きさを感じられます。
中に入ると深い空堀に圧倒されます
堀を昇ると本郭
そして、ここからは元々船着き場があったらしい場所に出られます
また、船着き場ではなく奥に進むと土橋
深い堀の上に掛かっています
土橋を渡ると堀切があり
次の3郭に到着します
城址を取り囲む場所は散歩道のようになっています(左側が水堀跡)
時間がなくて回りきれなかったのが残念ですが、
遊具がない分、子供連れには面白みのない公園だと思いますが
城址としては素晴らしい、保存状態の良い公園でした。
ただ、来るなら夏以外が良いと思います。
夏は薮蚊が凄そう…
その名も守谷城。
この写真でいうと、緑の部分が当時水のあった場所です。
水に浮かぶ島のような状態だった城だったそうです。
真ん中にある小さな島のような部分が守谷本城
陸と繋がっている部分が戦国期の守谷城域だったそうですが、
戦国期の守谷城で残っているのは
上の碑が立っている守谷小学校前の土塁くらい
ほぼ住宅地化しています…
が、守谷本城の方は、守谷城址公園として残っています。
入口には土塁の断面図
一見整備された公園
小川が流れ、並木があり…
が、ここは元々沼。
守谷城は沼の中に浮かぶ半島でしたので、名残があります。
沼だった場所は湿地帯となっており、天然水掘りの大きさを感じられます。
中に入ると深い空堀に圧倒されます
堀を昇ると本郭
そして、ここからは元々船着き場があったらしい場所に出られます
また、船着き場ではなく奥に進むと土橋
深い堀の上に掛かっています
土橋を渡ると堀切があり
次の3郭に到着します
城址を取り囲む場所は散歩道のようになっています(左側が水堀跡)
時間がなくて回りきれなかったのが残念ですが、
遊具がない分、子供連れには面白みのない公園だと思いますが
城址としては素晴らしい、保存状態の良い公園でした。
ただ、来るなら夏以外が良いと思います。
夏は薮蚊が凄そう…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます