あちこちで被害のニュース。また台風の恐怖です
故郷の友人へメールすると、近くに避難命令が出てるとのこと。こんなこと初めてとビックリ
大きな被害がないことを願いながら・・・・
先日友人に「水にかして」というメールをしたら「水につけるということ?」との返事
そうそう、水につけることなんだけれど、夫に「これは方言?」と聞くとそうだなーという
時々出てくる方言。それもまたよしと思うのですが自分でも方言か標準語か???があるのよねー
ちなみに、大分では「仕舞う」ことを「なおす」といいます
「これ仕舞っておいて」というと「なにを直すんですか?」って聞かれる。ウーン困るーーー
テレビで方言で話をしてるのを聞くと、とっても暖かく感じます。方言って好き!
さて、またまたリクエストの本がきました。急ぎ読んでますが、読書の秋もこうなったら斜め読み
3冊は返却しましたが、おもしろそうな本がありましたのでまた借りて わが家には6冊の本が
積ん読です
*****************
以前埴 沙萠先生(http://ciabou.com/ciabou)が「足元の小宇宙」の本にも書かれてるし。
NHKのドキュメンタリーにも出ましたがツリフネソウの実がはじけるのがとてもビックリで楽しい
先日この花を見つけ、実をつまんで「キャッ」と良いながらのひとときでした
この本は何度読んでも楽しい本です
P90にツリフネソウのことが書かれています
ツリフネソウ
雨が強くなりました・・・・