→
<昔話、今は・・>
昔子供たちに読み聞かせしてた話は
むか~し、むか~し お爺さんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に・・・でした
しかし我が家は、「お爺さんは川へ魚撮りに、おばあさんは山へ花を撮りに・・・」です
同じ趣味だからいいわねって言われますが、撮るものが違うので行動はまったく別
ただ、写真に関しての話は通じますが、お互いに批評はしないことに(笑)
<びっくりポン!>
美容院へ行き、お客さんが一人見えてしばらくして、店長が「言ってもいいかなー?」と
なんだろうと思ったら、「実はこのお二人は同姓同名なんです」と
思わず二人で見合って「どうぞよろしく」って言いながら大笑いした。こんな偶然ってあるんですねー
<花>
昨日の新宿御苑で見た桜、三種
ヒマラヤサクラ
花は11月から12月の冬に咲く。花は雌雄両性であり、桃色から白色の色をしている。
そこへメジロが・・・
子福桜
桜の一品種で花色が白、後に淡紅色に変わる八重咲きの栽培品種です。 春と秋~冬の二季咲き品種です。
雌蕊数が7~8本あり、一つの花に1~3個の果実を付けるので子福桜と名付けられました
ジュウガツザクラ
花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花する。花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になる。また萼筒が紅色でつぼ型である
明日は撮影会で早朝(5時半)に出かけます
いい天気のようで楽しみです
******************************
Hiroshiの画像は「ハイタカ」
なかなか存在感があります