ねらわれる民営化・上
新制度では、「公私連携保育所」と「公私連携型認定こども園」の創設で、公営保育所のさらなる民営化や、公立幼稚園との統廃合がねらわれています。
「公私連携」で
公私連携型保育所とは、市町村と協定を結んだ「公私連携法人」(営利法人含む)に対して、公立保育所の施設を無償または時価より安く貸し付けたり、譲渡するものです。
保育サービスに営利主義を持ち込むとともに、市民の財産である公立保育所を「公私連携」の名で安売りすることにもなります。
公立の「幼保連携型認定こども園」を「公私連携法人」に譲渡できる「公私連携型認定こども園」という仕組みもつくられました。(営利法人は不可)
静岡市では公立幼稚園、保育所すべてを認定こども園に移行させることを決め、その先には民営化もねらわれています。市の強引なやり方に対し、保育関係者や父母から反対の声が起こっています。
しんぶん赤旗より転載
新制度では、「公私連携保育所」と「公私連携型認定こども園」の創設で、公営保育所のさらなる民営化や、公立幼稚園との統廃合がねらわれています。
「公私連携」で
公私連携型保育所とは、市町村と協定を結んだ「公私連携法人」(営利法人含む)に対して、公立保育所の施設を無償または時価より安く貸し付けたり、譲渡するものです。
保育サービスに営利主義を持ち込むとともに、市民の財産である公立保育所を「公私連携」の名で安売りすることにもなります。
公立の「幼保連携型認定こども園」を「公私連携法人」に譲渡できる「公私連携型認定こども園」という仕組みもつくられました。(営利法人は不可)
静岡市では公立幼稚園、保育所すべてを認定こども園に移行させることを決め、その先には民営化もねらわれています。市の強引なやり方に対し、保育関係者や父母から反対の声が起こっています。
しんぶん赤旗より転載
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます