![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/b77f0534867f38c81b026188fa9bb5e0.jpg)
菅元総理が導入した「ふるさと納税」。ボクはこのブログで廃止を訴えてきたけど,また制度を見直すというのです。
もうこの制度は破綻していますよね。
最近では廃止するべきだという指摘も出されています。
ボクの「ふるさと納税」制度に対する主張は過去の記事を見ていただければと思いますが,カニや肉をもらって税金をキックバックしてもらうなんて,そんな恥ずべき行為を菅さんが考えたこと自体許せないことです。
寄付なんて名ばかりなんですから。
国民はそこに気が付いていても見て見ないふりをしている。
情けないことです。
この度,総務省は,ふるさと納税制度のルールを見直すと発表しました。
来年10月から、寄付した人にポイントを付与する仲介サイトを使って自治体が寄付を募ることを禁止するそうです。
これはポータルサイトにいいようにあしらわれたからこういうことになったということです。
ここでも「寄付」という言葉が出てくるけど,キックバックをもらったら寄付じゃないでしょう。
ところで,世田谷区はふるさと納税による住民税の流出額が今年度は109億円を越えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/666b8b1c597ebb3ae5dedbc6d21d1728.png)
東京都は地方交付税による補填がされないために,本来区民のために使うべき税金が使えなくなっている状況です。
そこで都は制度の抜本的見直しを総務省に提出したそうです。
都知事はもっと声をあげて訴えるべきです。
そして,ふるさと納税をしない人を優遇してもいいんじゃないかとも思います。
例えば優先的に施設の利用ができるとか,保育園,学童に優先的に入れるとか。
都知事や区市町村長はそれくらいのことをやればいいのです。
以前書いたけど,我が市の市長は市民との懇談会で,ふるさと納税を行わないでほしいと訴えたそうです。
それほど深刻だということです。
菅さんは自分の故郷のことばかり考えるのなら,県会議員になればいいんです。