今日は盆の入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
私はお墓参りに行ってきました。やはり、手を合わせると気持ちが落ち着くものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
さて、これまでなかなか手をつけられていなかったのですが、このお盆休みを利用して、
溜まりに溜まったコピー譜をついに整理し、手元に残すものと、思い切って処分するものとに分けました。
楽譜の断捨離です。
予備でコピーしておいたものも元々原本の楽譜があったり、
伴奏譜も共演者が違うと、同じ曲でもその都度頂いたりして何部かあったり、
また、書き込みや紙の劣化、繋げたテープによってボロボロになっていたり・・
私は昔から伴奏譜や連弾譜の端に、いつ誰と練習・本番で共演したのか、場所も含めてメモするクセがあり、
(その後、もしまた同じ方と同じ曲でご一緒させて頂くようなことがあった場合、
その楽譜を見れば以前どう演奏していたか参考になるので・・もちろん年月を経れば演奏は変わっていくものですが、
同じ楽譜を使うことでの安心感があります)、それを見ると各曲いろんな思い入れはあるものの、ここは心を鬼にして厳選![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
楽譜の管理は、ピアノレスナーの共通の悩みのタネではないかと思いますが、
とにかく毎年楽譜が増えに増え・・
教本などはシリーズで一度に何冊も買ったり、また、同じ曲でも版による違いを知りたいので数冊買ったり。
考えてみたら、年間で20~30冊位のペースで増えているんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなことを繰り返してるうちに棚に入り切らなくなって早数年・・
それでもなんとか工夫して、配置をものすごく頑張っていたのですが、やはり限界。
そこで、コピー譜に占拠されてるスペースをどうにかしようと思ったのでした。
処分するものは全体の1/3程度でしたが、25㎏位あったかなと思います。
コピー譜と言えど、やはりまとまると結構な重さ・・
厳選して手元に残すものを、改めて種類別に分けてファイルに入れ直しましたが、
それでもやはりかなりの量になってしまいました。
ところで、今回の整理で発掘?された、ある曲。
実はこの曲、とても苦い思い出があります。
もう大分前になりますが、某コンクールで伴奏をした時のこと。
ある部分でミスをしてしまいました・・
その後は落ち着きを取り戻すことができ、むしろ伸び伸びと楽しく弾けたのですが・・やはり犯したミスのダメージは大きすぎる。
あぁ、もうこれは自分のせいでダメだ~・・
と確信し、申し訳なさでいっぱいだったのですが、
賞を頂くことができ、とにかくホッとしたのを今でも思い出します。
・・思い出すと今でも冷や汗が出そうです。ホントに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今回の楽譜の整理で、それぞれの曲をやった当時の記憶がよみがえりましたが、
コンクールのことは、多分これからも楽譜を見る度思い出すでしょう・・
楽譜は、反省と戒めとして保存です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一人で頑張らなきゃいけないソロはもちろん大変ですが、やはり伴奏って責任重大。
自分の演奏次第で、どうしても共演の奏者は左右されますからね・・
とは言え、アンサンブルの楽しさを味わえるのも、醍醐味のひとつなんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・・そんなことをしみじみ思いながらの楽譜整理となりました!
≪おまけ≫
こちらがその時の楽譜。R.シュトラウスの歌曲でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/3e879737d4bf8fa32a4487f3f501f8f0.jpg)
現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから
http://music-square.jp/school/396/
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます
https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de
♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38
さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/2fe4e17ecf808a4340d08b83294011a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/8768bd97b4b0d740598b34ae7d76b55d.jpg)
恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
私はお墓参りに行ってきました。やはり、手を合わせると気持ちが落ち着くものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
さて、これまでなかなか手をつけられていなかったのですが、このお盆休みを利用して、
溜まりに溜まったコピー譜をついに整理し、手元に残すものと、思い切って処分するものとに分けました。
楽譜の断捨離です。
予備でコピーしておいたものも元々原本の楽譜があったり、
伴奏譜も共演者が違うと、同じ曲でもその都度頂いたりして何部かあったり、
また、書き込みや紙の劣化、繋げたテープによってボロボロになっていたり・・
私は昔から伴奏譜や連弾譜の端に、いつ誰と練習・本番で共演したのか、場所も含めてメモするクセがあり、
(その後、もしまた同じ方と同じ曲でご一緒させて頂くようなことがあった場合、
その楽譜を見れば以前どう演奏していたか参考になるので・・もちろん年月を経れば演奏は変わっていくものですが、
同じ楽譜を使うことでの安心感があります)、それを見ると各曲いろんな思い入れはあるものの、ここは心を鬼にして厳選
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
楽譜の管理は、ピアノレスナーの共通の悩みのタネではないかと思いますが、
とにかく毎年楽譜が増えに増え・・
教本などはシリーズで一度に何冊も買ったり、また、同じ曲でも版による違いを知りたいので数冊買ったり。
考えてみたら、年間で20~30冊位のペースで増えているんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなことを繰り返してるうちに棚に入り切らなくなって早数年・・
それでもなんとか工夫して、配置をものすごく頑張っていたのですが、やはり限界。
そこで、コピー譜に占拠されてるスペースをどうにかしようと思ったのでした。
処分するものは全体の1/3程度でしたが、25㎏位あったかなと思います。
コピー譜と言えど、やはりまとまると結構な重さ・・
厳選して手元に残すものを、改めて種類別に分けてファイルに入れ直しましたが、
それでもやはりかなりの量になってしまいました。
ところで、今回の整理で発掘?された、ある曲。
実はこの曲、とても苦い思い出があります。
もう大分前になりますが、某コンクールで伴奏をした時のこと。
ある部分でミスをしてしまいました・・
その後は落ち着きを取り戻すことができ、むしろ伸び伸びと楽しく弾けたのですが・・やはり犯したミスのダメージは大きすぎる。
あぁ、もうこれは自分のせいでダメだ~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
賞を頂くことができ、とにかくホッとしたのを今でも思い出します。
・・思い出すと今でも冷や汗が出そうです。ホントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今回の楽譜の整理で、それぞれの曲をやった当時の記憶がよみがえりましたが、
コンクールのことは、多分これからも楽譜を見る度思い出すでしょう・・
楽譜は、反省と戒めとして保存です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一人で頑張らなきゃいけないソロはもちろん大変ですが、やはり伴奏って責任重大。
自分の演奏次第で、どうしても共演の奏者は左右されますからね・・
とは言え、アンサンブルの楽しさを味わえるのも、醍醐味のひとつなんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・・そんなことをしみじみ思いながらの楽譜整理となりました!
≪おまけ≫
こちらがその時の楽譜。R.シュトラウスの歌曲でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/d5f9d256e54304047f8dc9e04362f5f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/3e879737d4bf8fa32a4487f3f501f8f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/2fe4e17ecf808a4340d08b83294011a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/8768bd97b4b0d740598b34ae7d76b55d.jpg)
恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)