今年はコロナ禍により、例年実施されていたコンクール等も中止になったり、
実施されるにしても無観客開催や入場制限をする、また、実地審査ではなく動画提出等での審査になるなど、
大きく変化していますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
毎年、複数のコンクールにエントリーし、今年もそれを励みとされていた方は、
残念に思う気持ちも大きいのではないかと思います。
しかし、こんな時だからこそ時間をかけてじっくりと曲に向き合う良い機会。
コンクールの課題に追われ、多くの曲を同時に短期間でこなす・・ということから少し離れ、
たった1曲でもじっくりと納得いくまで仕上げてみる、ということに目を向けるのも良いのではと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どんな曲でも、いろいろ考えたりイメージしたりしながら演奏することはとても大切なことですが、
それにはやはり、曲のつくり(仕組み)を理解しようとしたり、
それを作った人はどんなことを考えて作ったのかな・・?と想像を巡らせたり・・
年齢に応じてできることをレッスンで取り入れて行くことで、自分からいろいろ考えられるクセがついていくように思います。
そしてこの先、音楽(ピアノ)を長く楽しんでいけることにもつながって行くのではないでしょうか。
さて、最近、とても素晴らしい1冊のテキストとの出会いがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
作曲家の町田育弥先生著の、名曲を楽しく学ぶ「ピアノのレシピ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/d5f80ed702cbf430845d6c91df92371a.jpg)
町田先生はピアノとソルフェージュの本「みみをすます」シリーズでもおなじみですので、ご存知の方も多いかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「みみをすます」も素晴らしいテキストで、目からウロコです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「ピアノのレシピ」は、実際の名曲・楽曲を例に、曲の仕組みを理解するヒントや、
それらを基に、ではどう解釈し演奏につなげて行けばいいかのヒントやアイディアがたっぷりと詰まっています。
決して難しいことが難しく書かれているという訳ではなく、これから弾こうとする人が興味を持ち、
そして楽しみながら演奏していけるように、工夫が凝らされていると思います。
おなじみ雨田光弘さんのネコの挿絵もとっても可愛い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところで、様々なテキストでのページをめくった最初のところに書かれている、作・編曲家や編纂者、校訂者等による「はじめのことば」。
実はこれってとっても大事なことが書かれているんですよね。
どんな意図でそれを書いたのか、作ったのか。テキストで学べる、また学んでほしいことは何か。
練習に際しては、どんなことに気を付けていけば良いか。 等々・・
そのようなことが短いながらも必ず書かれているはずですので、
もし今までに読み飛ばしてしまっていたとしたら、ぜひ改めて読んでみて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
町田先生のことばは、こんな文章で始まっています。 (※以下ごく一部です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/3e720f8aca670f7b7a0aa94616cf2121.jpg)
ホントに素敵なことばですね
大事なことがギュッと凝縮されており、共感です。
「ピアノのレシピ」、おすすめの1冊です。
「みみをすます」シリーズと共に、音楽之友社から出ていますので、ご興味お持ちの方はぜひお手に取ってみて下さいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから
http://music-square.jp/school/396/
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます
https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de
♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ
https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38
さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/2fe4e17ecf808a4340d08b83294011a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/8768bd97b4b0d740598b34ae7d76b55d.jpg)
恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
にほんブログ村
実施されるにしても無観客開催や入場制限をする、また、実地審査ではなく動画提出等での審査になるなど、
大きく変化していますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
毎年、複数のコンクールにエントリーし、今年もそれを励みとされていた方は、
残念に思う気持ちも大きいのではないかと思います。
しかし、こんな時だからこそ時間をかけてじっくりと曲に向き合う良い機会。
コンクールの課題に追われ、多くの曲を同時に短期間でこなす・・ということから少し離れ、
たった1曲でもじっくりと納得いくまで仕上げてみる、ということに目を向けるのも良いのではと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どんな曲でも、いろいろ考えたりイメージしたりしながら演奏することはとても大切なことですが、
それにはやはり、曲のつくり(仕組み)を理解しようとしたり、
それを作った人はどんなことを考えて作ったのかな・・?と想像を巡らせたり・・
年齢に応じてできることをレッスンで取り入れて行くことで、自分からいろいろ考えられるクセがついていくように思います。
そしてこの先、音楽(ピアノ)を長く楽しんでいけることにもつながって行くのではないでしょうか。
さて、最近、とても素晴らしい1冊のテキストとの出会いがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
作曲家の町田育弥先生著の、名曲を楽しく学ぶ「ピアノのレシピ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/d5f80ed702cbf430845d6c91df92371a.jpg)
町田先生はピアノとソルフェージュの本「みみをすます」シリーズでもおなじみですので、ご存知の方も多いかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「みみをすます」も素晴らしいテキストで、目からウロコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「ピアノのレシピ」は、実際の名曲・楽曲を例に、曲の仕組みを理解するヒントや、
それらを基に、ではどう解釈し演奏につなげて行けばいいかのヒントやアイディアがたっぷりと詰まっています。
決して難しいことが難しく書かれているという訳ではなく、これから弾こうとする人が興味を持ち、
そして楽しみながら演奏していけるように、工夫が凝らされていると思います。
おなじみ雨田光弘さんのネコの挿絵もとっても可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところで、様々なテキストでのページをめくった最初のところに書かれている、作・編曲家や編纂者、校訂者等による「はじめのことば」。
実はこれってとっても大事なことが書かれているんですよね。
どんな意図でそれを書いたのか、作ったのか。テキストで学べる、また学んでほしいことは何か。
練習に際しては、どんなことに気を付けていけば良いか。 等々・・
そのようなことが短いながらも必ず書かれているはずですので、
もし今までに読み飛ばしてしまっていたとしたら、ぜひ改めて読んでみて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
町田先生のことばは、こんな文章で始まっています。 (※以下ごく一部です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/3e720f8aca670f7b7a0aa94616cf2121.jpg)
ホントに素敵なことばですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「ピアノのレシピ」、おすすめの1冊です。
「みみをすます」シリーズと共に、音楽之友社から出ていますので、ご興味お持ちの方はぜひお手に取ってみて下さいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科 等
※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/2fe4e17ecf808a4340d08b83294011a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/8768bd97b4b0d740598b34ae7d76b55d.jpg)
恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)