うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

押しずし「笹の葉寿司」(株)芝寿し_石川県金沢市いなほ

2024年10月13日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年12月5日~9日)、金沢に行ったのである。(過去ブログ参照)往路は新大阪駅で柿の葉寿し(奈良名物)を買って、特急サンダーバード車内で堪能したのだが、金沢には笹の葉寿しがあるというので、金沢駅で仕入れました。

 金沢発、大阪行きの特急サンダーバート入線します。683系の車両です。

 2024年3月16日に金沢~敦賀間で北陸新幹線が開業すれば、この光景も見られなくなるでしょう。(記事は2023年12月に執筆)

 復路は満席ということで、自由席から指定席・グリーン車への変更不可とアナウンスがありました。(人気やな)

 早速、笹の葉寿しいっただきまーす。

①さばー

②さけー

③蓮子たいー

 うめー

 金沢観光して思ったのですが、食文化は関西方面の特色が色濃くあるような気がしました。そういう意味でも、大阪方面から金沢の北陸新幹線が開通すれば、移動時間が短縮されもっと北陸は賑わうような気がします。ただし、在来線の廃止・減便もあるし新幹線に統合されることによって従来の運賃より高価になるということはあるでしょう。また、地元民で不便に感じる人もいるでしょう。安価に行こうとすれば、時間はかかるが高速バスという選択肢もあるので、すみ分けはできるかなと思います。

 笹の葉寿し6個入り(鯖・鮭・蓮子鯛各2個)800円

 JR金沢駅構金沢百番街あんと内芝寿し金沢百番街店で購入