うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

エコタンクカラープリンター「EPSON_EW-M634」セイコーエプソン(株)

2024年10月23日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 プリンターは、エプソンのエコタンク搭載の「EW-M571T」を使っている。主に、アマチュア無線のQSLカード(交信証)印刷に使っており、年間千枚くらい裏表(デザイン面とデータ面)を印刷する。近年は、eQSLやLoTWのデジタルQSLに移行しているので、紙QSL自体を発行することが減少しているのだが、到着した紙QSLには返信をするので、プリンターが無いと困るのである。

 ある日、いつものようにQSL(はがき台の用紙)を印刷しようとしたら、ががーっと異音がしてはがきを噛みこんだのであります。オーマイガー! 

 気を取り直して、噛んだはがきを除去して再度印刷を開始したら、10枚に1枚くらいはががーといって噛むのである。なんでやねん。

 そのうち5枚に1枚⇒2枚に1枚⇒毎回噛むようになってしまったのである。だめだこりゃ。

①印字むらも出ていたので、ヘッドクリーニングを実施

 ⇒印字むらもダメだし、はがき噛む

②究極のヘッドクリーニングを実施する(めっちゃインクを消費するので、連続使用は禁止。かつパネルに表示されるQRコードを読み込まないと、実施方法が分からないようになっている)

 ⇒印字はだいぶ改善したが、はがきの噛みは改善されず

③ヘッドの微調整を実施(保守メニューより選択)

 ⇒印字品質は改善されたが、はがきは噛む

④普通紙で実験してみた⇒問題なし(なんでやねん)

 メーカーのHPで確認したところ、この機種は今年が修理受付期限のようだ。(ギリギリセーフ)しかしながらプリンターを酷使しているので、高額な修理代金を払うより新品を買った方が得策と思い、Y田電機へGo

「プリンターですか?」

「です」

「機種とか希望ありますか?」

「EPSONのエコタンクがいいです、インクも余っているし」

「以前は、EM-M571を使っていたので後継機種とかあります?」(ストックインクを活用したい)

「あー、あれは安かったからですね。ちょうどそのクラスは無いのですよ。今だったら、EW-M634かな」

 ということで、在庫のあった「EW-M634」を買うことにしました。

「メーーカー保証は1年ですが、別料金でメーカー5年保証も付けられますよ」

「あー、以前はY田さん独自の保証を付けたこともあるのですが、たいてい5年が過ぎてから壊れるんですよね」

「そうですか」

 プリンターの延長保証は活躍したことがない、という体験上今回も付けませんでした。(M571Tからやめた)

 セットアップは①スマホで行う(パネルのQRコードを読み込む)②パネルの表示に従って行う③付属のCDを使って行うの3つがあります。(もちろん接続するパソコンで読み込む)

 スマホにアプリを入れるのは嫌なので、②で行いました。テスト印字を行って、ヘッドの調整を行います。普通紙・はがき共に問題なく印刷できることを確認しました。写真印刷はしないので、はがきにそこそこの品質で印刷できれば十分です。あとは、年賀状くらいかな

 そういう使い方では、十分に満足できる品質と思います。自分的には、プリンターの寿命は5年ちょっとという認識なので、そのくらいもてば十分です。