こないだ(2023年12月28日)、篠栗町のラーメン屋「俺野塩」に行ったのである。国道201号線沿いで「ささぐりーん」と書いた緑色の歩道橋の近くです。複数の店舗がある敷地に、共用駐車場があります。店舗は入れ替わりがあり、ここも以前はラーメン屋だったような気がします。(未訪問)
営業時間は、11:00~21:30となっています。(OS:20:40)
まず、券売機で食券を買います。麺は、福岡で有名な「製麺屋慶史」です。たびたびTVでも取り上げられていますが、小ロットでもオーダー麺を注文できます。こういう麺が欲しいといえば、それに合わせてその店舗だけの麺を作ってくれるという会社の麺です。
初めての訪問なので、店名にもになっている「俺の塩ラーメン」にします。
もちろん、他のラーメンもあります。
水はセルフです。水のところに「白菜の漬物」があるので、お好みでどうぞ。「塩」(迷ったらこれ)以外にも「中華」(溜り醤油+鶏がら)「潮」(魚介+具のスープにホタテを使った香味油)「野生」(鶏白湯と豚の背油を使った濃厚こってりスープ)というのがあります。塩は「自家製の魚介かえしに風味豊かな鶏油が食欲をそそる」というコンセプトです。
食券を渡して5分ほどで到着です。大きなチャーシューがどーんと入っています。また、赤玉ねぎが特徴的です。(玉ねぎが沢山入っている八王子ラーメンを、ふと思い起こしました)
博多のラーメンでは珍しいジャンルの「塩ラーメン」です。澄んだスープが、魚介と塩を感じます。味は濃ゆい方だと思います。
福岡といえば「豚骨ラーメン」が主流なのですが、珍しい「塩押し」のラーメン店を発見しました。美味しく、完食しました。
福岡県糟屋郡篠栗町津波黒166-1 共用Pあり