こないだスーパーに行ったら「ほっけ系とのどぐろ系」のお魚ソーセージがあったので、各々購入してみた。
昔、どことは言わないが、珍しい魚肉ソーセージを買って痛い目にあったことがあるのだが、食べなれた「ほっけ」と高級魚の「のどぐろ」なら、いけると思ったのである。(根拠なし)
ほっけは、「ほっけ11%」配合で、のどぐろは「のどぐろ2.8%」配合と書いています。(のどぐろ少ないな)「このまま食べても美味しい」とあるので、まずはこのまま食します。
ほっけですが、11%配合ではありますが、それほどほっけ感は感じません。まあ、あまり魚さかなしても、においなどできついと思うので、このくらいがいいのかもしれません。
のどぐろですが、こちらものどぐろ感はそれほど感じませんが、ほっけよりも美味いと感じました。(味は好みがあります)
どちらも、特定の魚臭さは抑えているので、それが幸いしているのかもしれません。以前、「これはちょっと」と思ったのは、魚臭さがちょっと出過ぎていたのかもしれません。
ちなみに、特定魚(ほっけ・のどぐろ)以外は、いろいろな魚肉とつなぎが使われています。普通に美味しくいただきました。
のどぐろ=あかむつ