こないだ、天神エルガーラに「パオーン40周年記念イベント」に行ったのである。「食べ物・飲み物は持ち込み可なのですが、指定の場所でのみできます」というお約束です。会場は劇混みのため、飲食スペースには(飲食していない)リスナーが座っており、飲食できる雰囲気ではありません。会場では、から揚げが売っていますが、食べるところがないので売り上げは低調のようです。(最終的には売り切ったようです)
入場規制は出ましたが、朝一での入場できた人は再入場可能ということだったので、一度食事に行くことにしました。飲み食いなしで、ずっと立ちっぱなしはさすがに辛いです。
まず、まぜそばの「はなび」に向かいましたが、14:30を少し過ぎていたので営業終了してました。(14:30オーダーストップ)オーマイガー!昼食時間には出遅れているので、あまり選択肢はなさそうです。昼営業は終了して、飲み屋時間には早いという中途半端な時間になってしまいました。
新天町に従業員食堂があるのを思い出して、行ってみることにします。行ったことはなかったので、営業しているかどうかは不明です。
お、やっているぞ。天は我に味方した。(大げさな)
新天町の1Fは、いろいろな店舗がありますが、従業員食堂は2Fにあります。一般人も利用可能ということです。
日替わり定食と一部のメニューは売り切れですが、それ以外は注文可能でした。昼時を大きく過ぎているので、空いています。先客は、5人程度でした。セルフ方式なので、窓口で注文して自分で取っていきます。席は一部従業員専用があるので、それを避ければどこでもOKです。
「チキンカツ南蛮定食下さい」
「はい」
作り置きなので、すぐに出てきました。ご飯のボリューム多いです。従業員食堂なので、作り置きはしかたありませんが、美味しいです。
完食しましたー
なんと、岡本太郎氏の作品「挑む」が展示されているではありませんか。なんでも、昔新天町でイベントを行った時に、来福されたそうです。その後、この大きな作品が送られてきたのですが、大きすぎて展示できず長らく倉庫に保管されていたものですが、1988年に新天町プラザが完成し、社員食堂ができた機会に展示されたということらしいです。
東京の「岡本太郎記念館」には、行ったことがあります。2Fのバルコニーから「太陽の塔」さんが身を乗り出しているのが印象的でした。(そこか)
チキンカツ南蛮定食:680円(税込)現金のみ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます