JR阪和線、紀ノ川橋梁(六十谷=紀伊中ノ島間)の掛け替え工事がおこなわれていますが、本日12月10日、くろしお9号は新しい橋梁を走行していました。 ただし、供用開始されているのは、まだ天王寺→和歌山方向(下り)のみ。旧橋梁下り線は、まだ線路が光ってましたので、つい最近切り替えられたものと思われます。
新橋梁は、グレーの複線トラス橋。旧橋梁がガーダー橋だったので、船からみると、ずいぶん威圧感が増えたことでしょう。阪和線撮影ポイントでもある紀ノ川橋梁、トラス橋になるとシャッタータイミングが難しくなりそう。
12月11日のオーシャンアロー22号車窓。和歌山側から紀ノ川橋梁にさしかかったあたり。和歌山→天王寺方向(上り)は、まだ旧橋梁をはしります。新橋梁上り線へつながる線路は、本線のすぐ手前までできあがっており、架線もほぼ接続済み。こちらもまもなく切り替えられそうです。
by taniyan
※旧ブログサイトから記事移動(2017/05)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます