ポイント表
興味関心はそれぞれ人によって違いますが、ポイントを貯めることでその報酬が得られるのであればチャレンジしてみようと前向きに気持ちが動きます。 問題は何でポイントを貯めるか、にありま...

黒川温泉
黒川温泉に3月末に行ってきました。 小倉からレンタカーで、2,3時間ほど見ておけば十分行けます。 前日かなりの雨でしたが、この日は晴れてドライブには支障なく助かりました。 道...
自己認知
「自分はどうも周りのみんなと異なるようだ。だから孤立しないようにまわりに合わせなければ」 多数派社会に合わせていくことには、限界があります。 しかしその世界しか知らなかったとし...

音楽レク3月
音レクの日は朝から雨で肌寒い一日でした。 自転車やバスに乗って来られる方もおられるので、どうされるかなあと案じておりましたが、 皆さんお元気に、教室まで足を運んでくださいました...

伴走型就学・学習支援活動
樫の芽会助成金による、伴走型就学・学習支援活動を終了しました。 とらいさぽーとは法人組織ではなく任意団体として支援活動をしているため、資金面ではかなり厳しいものがあります。 し...

天神さん
梅の小枝で鶯が、春が来たよと歌ってる♪ 25日26日と天神祭りです。 高槻の天神さんの梅も咲いているでしょうか。 今日はあいにくの冷たい雨模様ですが、それでも出店をのぞきなが...
活動ふりかえり
2023年度サポート教室での支援活動及びコミュニティ支援室での音楽レク活動について、以下のロビー活動を行いました。 4月 地域交流活動として、音楽レクリエーションの開始 7月 ...

生活リズムを整える
「4月からの新たなスタートに向けて、生活リズムを整えておこう」 AS思考で、対人関係に気を使い過ぎてヘトヘトになってしまう人がいます。 また、不定期な活動に時間管理が難しくなり...

発達障害って何?
「発達障害」という文言を目にしただけで、ふつうプラスの印象を持たれることはないです。 通常ではない、平均的ではない、まわりと異なる、異質である、といったマイナスのイメージを、 ...

2月の音楽レク
私はサポート教室ではASDスペクトラム支援士としての役割を担っていますが、 地域との交流も大切にしたいと思い、昨年から年配者を対象とした音楽レクを火曜日に開催いしています。 も...