徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

そろそろ・・

2023-09-18 08:27:08 | 日記

【 ヤンマー 】

昨日 ホンダ除雪機 引き取りに伺い 小屋壊しの件で 手作業もいいけど どうせヤンマー タイヤローダーあるんだし 鉄骨等 再利用も考えないのであれば 潰すなり 倒すなりして 運びやすい長さにして スクラップ屋に持って行く方がいいんじゃないか?と そんなこと言うと それもそうだな!となり 日程的に決まったら そういう段取りにしていくことにした。勿論 切断の為にはエンジンカッター持参はするけど。

自営を辞め 畑仕事で楽しむはずったのが 今年の2月に死去。トラクター 耕運機 発電機なども揃え 除雪機 タイヤローダー 更に軽トラまで準備し 畑はどういう感じで2人で進めたかは そこまで知らないけど まずは残された 農機 重機は 知り合いが管理していくことになったようで 今年 久しぶりに私のところにやってきた時に その訃報知らされ 畑に置いていてもしょうがないから タイヤローダー 使わないか?と言われ その時は 私は1台あって パワーダウン気味な部分もあって 処分する方向で考え じゃ 借ります!となった次第。

あらためて 畑に向かい どんなものかと確認。後は運転の慣れと感覚だな!とは思っていたが それから 少し経ってから キーもらい エンジンスタートさせてみたが あれ? 操作が?と違うと感じ バケット操作は同じでも 走行系が オートマでなく ミッション式?のようで 前後のレバーの他に 走行速度変えるレバーがあり これって慣れるまで 時間かかるな!とは 感じた。また今まで キャビンなしのローダーだったので 乗り降りは 苦にならなかったけど キャビン ヒーター付きは 有難いが 乗り降り 結構 大変そう!と そんなこと思う。乗ったら 最後まで降りなきゃいいんだけど 機械がそんな構成なら それに合わせるしかないな。

ということで 近く 私の家まで自走して持ってくることになり 解体の現場も 近くなので 工事日に自走していくことになる。ローダーの外装などは 酷いというまででもなく 塗装してもいいよ!と言ってくれて 時間みて お色直しでもすっかと考えてる。小屋の主さんも 運転はできるとは思うけど あまり自信もないと言っており 慌てずゆっくり 動作確認しながら やれば どうにかなるかな?とは 思っている。

今年は こんな天気にもなり 冬が遅い? なんていう話もあるけど 来るのは来るわけで 兎角 北海道の雪質も変わりつつあるような気がしてる。近年 パウダーだなと思うのは 1月下旬か2月頭くらいなもので どことなく 湿っぽい重い雪になってきてる感じする。移住して 必要に追われ 除雪機の整備も独学で覚えていき そのテスト試すには 早く雪よ!来い!という感じになり 色々試し 今では 重機操作で除雪することになり 今年 すこしばかり パワーアップしたローダーになるので どこか楽しみ。ローダーが来たからと言って 請負やるわけでもないし ボランティアで自宅 近所くらいなもので 往復する回数 更に速度に変化も付けれるようになったから 楽になるとは思う。

これとは別に 違うローダーの話もしてたが どうも話では 敷地 備え付けの各 機械等 まとめての売却のようで その話は お流れになるようだ。そっちの方が 今回のローダーよりは ワンクラス大き目であり 程度的には あまり良くない。こうやって いろいろな分野にワクワク感あるだけでも ボケ防止には なるかな?とは 思っている。うるさいのは 家内だけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動させたが

2023-09-17 07:36:27 | 日記

【 エンジン始動まで行ったが 】

また 数日後 雨という予報出ており 少しでも整備進めるか?と思い 中途にしてるハンマーナイフのエンジン 整備に向かう。どうにか 加工し 取り付けまでやったら まだ 擦ってる?という感じもあり 更に点火コイル 削り それでどうなのか バッテリー繋ぎ セルにて 試すも 火花なし。イグナイターは 他のエンジンで試した時は 火花ありだったので まだ使える?と思い 接続したが 火花なし。出ている線 確かめ もしかして配線違いか?と 接続直しし 再び セルにて 様子みたら 今度は火花出た。じゃ コイルから出てる この線 なんだ?となったが まずは火花でたし プラグ装着し セルを回す。どうにかエンジンもスタートはしたものの 安定しない。波打つ感じで キャブは掃除したのに そんな状態が続き キャブにある各調整ネジを回してみても解決するようなことない。やはりイグナイターなのか それとも 点火コイルとの相性が悪いのか火花が安定していないのか 黒い煙は出ていないから バルブ関連ではないと思うけど 何だ?となる。主さんが 用事から戻り どうも安定しない旨伝え もう この際 あのクボタの除雪機のエンジン 載せるか?と 伝える。また 気がついた部分があって プーリーの回転 おかしい 25mmシャフトに 無理矢理 内径30mmのプーリー取りつけしたのが やはりズレ 摩耗もおこしたのが ぶれる回転になり 振動の原因 ここも関係してると 感じた。そのクボタも7馬力くらいだから 25mmシャフトになり また加工しないといけないが とりあえず このエンジンは見切りつけることにした。

午後からは 家内の買い物の付き合いし 戻って はてどうするか?なんて思っていたところに ホンダ除雪機を譲ってくれるお方がやってきて なんでも 所有の畑 売却することになったが 昨日 不用品など片付けしてもらいのに 人に頼んだが 場が散らかし状態で 聞きに行ったら スズメ蜂に数か所刺され 意識もおかしくなり 救急車呼んだが ドクターヘリで搬送になったようだと そんな話聞き あのヘリがそうだったのか?と思い その片付け作業してる人間も 知ってるから 誰が刺されたのかは 大体は見当つくが。それで 小屋部分 Cチャンネルで作っているから 解体の手伝いしてくれないか?と そんな話で エンジンカッターも 2種類あるから 1度 さっと現場見てみると 伝えておいた。渡したFT101で早速 受信したけど まったく別世界になって 驚いたとのこと。1KWです 7MHz 4エレです そんな交信聞き 唖然としたと。少し AFボリュームにガリあるけど 問題ないみたいで それにしても 凄い世界になったものだと 感心してた。まだ そのくらいならいいけど 説教OMもいるようで 空で延々と アマチュアするなら1級じゃないとだめとか QSLカードも交換できない局には 罵声みたいに説教するOMもいるとかで なんだろうね 144あたりの違法局云々と騒いでいるけど 7で こんな局がいるんだから どうしようもない さらに せわしさもあるから 出る気しない感じになったと 私からも言っておいた。あるバンドでは OM同士が 政治経済の愚痴話ししており こんな世界で愚痴いうのなら 立候補しろや!と思うわけで まぁまぁ 世界は変わるもので。来たついでにと思い下ろしておいた 50のスクエア あげる。まぁ 開局となり 互いに交信しても 愚痴の話しになるかもしれないけど ま 爺同士だし いいか!と思ったり。

本日は夜になってから 崩れる予報であり 日中は大丈夫そうなので ホンダの除雪機 引き取りに向かうことにしてる。また 小屋解体の段取り その話も 確認しておくつもりでいる。相変わらず 自分の小屋整理 進んでいないけど。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて どうするか?

2023-09-16 08:45:48 | 日記

【 EY-40

先日 頂いてきた ロビン EY-40 10馬力 セルのみ。頭に中にあったのは もし 農家に置いてあるハンマーナイフのエンジン 不発に終わる事になったら 丁度いい これ載せるか?とそれだけ頭にあったが・・・車に積み込み時 シャフトがテーパーという事だけは 目視と説明で理解したけど 減速付きと言う部分 見落とし 次の日 ありゃ?となった次第。

揚水ポンプなどは シャフトもストレートであり キーの溝はないけど 汎用に何かに使えるとなるが ポンプの場合も 割と減速つきエンジンっていうのも少なく ダイレクト系なんだけど テーパータイプで知ってる範囲では 発電機あたりは 確か テーパーだったような。これでは プーリー取り付けもできないわけで これもまた 急ぎで加工しなくちゃいけないということもなく 慌てる必要ないんだけど ちょっと案もあるので それで上手くいくか?と そんなこと思いながら みて行き 前の持ち主は エンジンキー 流用したとのことで そんなのは どうにでもなるわけで いいんだが クランクシャフト径が30mm 先端が28mmくらいで 3600回転で 10馬力とあり エンジン ぶんまわして使う機械あるか?と 頂いたきたのはいいが ま そんなに深く考えなくてもいいかと。私が知人介して紹介してもらった方 自作で薪割り機も作っており いろいろ話ししたら エンジンあるか?となり 丁度 その当時 8馬力のエンジン持っており それを使うことにして 自作していくことになった。ある程度の形になり エンジンスタート 減速付きでないエンジンだったので 中速域でも 軽く 2500はまわっているのか シリンダーの出入りが速く トルク的に いまいちなところあった。もう1台ある 三菱の7馬力は減速付きで こっちに換装。油圧ポンプにも 1500あたりが 最大なような規格シールもあり 高回転型よりは 減速つきのように トルク重視にした方がいい そんな事知った次第。さっと思うのは ヤナセの除雪機88などは 確か ダイレクトなので 機会あれば 換装するか?となるが なにせ シャフト径が30mmのテーパーでは 元々のプーリーは使用できない。そう言えば・・農家にあるV型2気筒の溶接機 エンジン焼き付き起こしており 捨てると言ってるから シャフト加工すれば 生きるか?なんて考えるけど まぁ 頭に入れておくかと。

昨夜 私用のFT101 7MHz 寝るまで聞いていたが なんか感度いい感じで 音もクリア。ジャンクで手に入れ 音も出ない状態で 101のチャートで探って行ったら AF段が悪いような感じの説明あり ユニット基板 指定の型番はなく 多分 後期かその辺のやつを刺した。そうしたら 音も出て アンテナ繋ぎ 受信したら 気持ちいいほど 信号に合わせ 針も動く!。アンテナは受信用とバズーカ 設置してあるけど 受信用はTS670に繋ぎ 同じ信号 聞き比べして見たらなんか 101の方が 聞きやすさあった。8(北海道)の局も出ており しばしワッチさせて頂く。断捨離というOMさんから譲ってもらった アイコムIC-760という当時は ハイスペック的な位置で これでしばし 7MHz帯聞いてはいたけど こんなもんか?で 101で聞くと なぜか いい感じに思えて この頃は 朝 起きてから スイッチ入れてる。私自身は 半世紀ぶりの再開であっても 運用よりは こうやって古い無線機で聞くが メインになっており 私は現在FT101 2台  TS520 IC710   TS670などで 受信感度の違いとか 音の違いなど その辺を楽しんでいる。VHF帯の無線機も 数台あるけど 閑古鳥状態な部分もあり 聞く時間帯というのもあるけど そんなに 電源オンにすることもなくなってきてる。シリーズだから 同じか?と PLL系がおかしくなり 部品取りとして アイコムの430を手に入れ ジャンクとあったが電源いれたら そのまま ダイヤル回せば その通り動くし スケルチ ボリューム等にガリもなく 聞けるんじゃないか?と思ったが こんな山間では まず聞こえもないだろうと 今は飾りになってる。夏の暑さから 解放になりつつある今 秋の夜長にと思っても 爺になった今は 夜更かしすることもなくなり 8時9時前には寝る!となっているから 状況などわかるはずもないが。

ま 何事も 気楽に気長に  かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開に向けて

2023-09-14 06:34:25 | 日記

【 用事兼ねて 】

今年 会った際に 秋になれば 暇になるし アマチュア無線でも再開するかな?と そんな話しして 運用してた時は 八重洲FT101 プラス ロングワイヤーだったと懐かしみ また50MHzのEスポ その魅力なども語り 生憎 101手放し それからは 無線から離れ 私が再開した事 言ってから 少しずつ また やるかな?と そんな話になって どうせ 今は 札幌でも AM FM局いないみたいだし 距離的にも 近いし 局免取れたら 50 1Wでやろうと そんな事は言っておいた。

前に伺った時に ホンダ除雪機 HS80 仕入れたような事言っており 見に行き 譲ってくれるか?と言うと OK返事もらい ほしいと言ってる人からも 冬になる前に 持ってきたら見せて!とは言うものの 催促に近い感じで 何度も電話かけてきて 雪降る前って言ってる癖に しつこい感じだったので とりあえず 見せるか?と その相談にいくついでに 7MHz帯は まず何とか聞けるFT101 持参し向かった。

101の内容も 電源コードはギボシ端子で作ったリード線での配線 手に入れた時は バンド切り替え ボリュームにも 接点不良みたいなところあったので 洗浄剤で処理 CWのフィルターはない もちろん 送信テストもしていないし 真空管もどうなってるかわからない とそんなこと伝えておいた。

ホンダHS80 バッテリーなしみたいで リコイルスターターでは エンジンかかり 全体的に見れば 色褪せ的には見えるけど 実用には問題ない感じで クローラも 問題ない感じで 事情話し快諾してもらい 今度の日曜に来るから!と段取りつける。

それからは 開局にむけての申請方法など 説明し 当時の免許証(二つ折り)と免許状見せてもらい 互いに 番号もわかるので 後はどの周波数使うかで 無線機をどれで申請するか?と流れ的なこと説明し 101は あくまで受信用に使用し 私みたいに 7MHz 50MHz帯 1台で済むように ケンウッドTS670あたりでやれば 認証も1台で済むし 手続きも 手書きと電子申請あるけど 後者は費用もかなり安く済ませることできるけど 工事設計で 昔なら A3 F3くらいで済んだけど やたら デジタルも普及したのか 何それ?というのもあるから 面喰うかもしれないと そんな事言っておいた。実際に私はそれで苦労したし 数年前のCQ誌に再開の手続き 参考にしたが 認証機種での流れは書いておらず 技適だけの方法で 総通のHP JARDのHPみたりで そこでかなり時間食った。

TS670で申請し 28MHz AMなどは眼中にもなかったので 省いたら その機種 出せるのだから 申請しておいたほうがいいですよと 連絡あり データ 書き直し 再度 送った。認証も取れ 総通にデータ送信し 今度は 旧免許状のコピー 送付してくれとなり 出来るだけ自分の誕生日あたりを目標にと思ったが 2か月遅れで やっと届いた。

前なら これで局長だ!となり 必死になって 聞いていたけど 爺になってからは そんな熱意もなく ただ 旧コールで運用できれば というのと なんか懐かしさ求める部分もあるので運用よりは 古い無線機集めの方が面白く やはり 当時のこと思うと ラインで並べるとか シリーズ物で並べるとか そっちの方向に進んでいった。加えて まだ1度もCWやっていないので いつかは!と準備進めるも 毎度のこと 中途で止まってる。

ちょっとした縁で 無線機 TS670の調整もしてもらい 問題なく運用できるようになったが 1度だけ50MHz SSBでローカル局と交信したけど それ以降は 出ることもせず ゼネカバ改造(ダイオード1本の追加だけ)してもらい 今では BGM的に 違法CB 聞く程度。そのCB帯も 聞く時間帯というのもあるかもしれないけど ノイズだけの日もあって 7MHz帯もそうだけど そんなにコンディションよくないのかな?と そんな事思う。

いつになるかわからないけど 向こうも 少しずつ進めるみたいだし 除雪機の目途も付いたことだし まずは一件落着と言ったところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だったのか?

2023-09-12 10:16:58 | 日記

【 搬送され 】

病院から帰り その日は何もせず 安静に務めたけど 一体全体何だったのか あの腹?の苦しみは?と思いながらも 未だに 救急搬送になったことが どこか信じられないと言うか 何だったのかと 通常に戻りつつある今 そんな事に自問自答してる。

やはり また同じ時間頃に再発するのでは?と多少気になっていたが 無事 それもなく朝を迎え 予定は頭の中では 立ててはいたが 1日様子見ようとなり じっとしてる人間でもないので 軽い運動とまで言えないけど 適当に動いては 体の具合 みて行った。

お昼過ぎに チャイムなり なんだ?と思ったら 廃品回収業者 片言の日本語で言う女性 前にもどこかで見かけ 台湾なのか 中国なのかは知らないけど よく農家など回っているみたいだった。小屋の中には 草刈り機 チェンソーなども見え 買います!なんていうけど 草刈り機などは1台 1000円で買いますって 前に聞いており これらすべて 行く場所も決まっているのでと 断った。以前は 別の業者らしく 薄汚い格好で これ売ってくれと言ってきたが 私 沢山お金ある 怪しい人間でないと 盛んにアピールしたけど これも 断った。この辺ではたまに 軽で 廃品回収してることもあるけど 結構 トラブルもあるみたいで 触らぬ神に祟りなしで 私の場合は 大体は 引き受けしてくれる業者あるので まとまれば 積んで持っていく。

午後から なんとかく 体に違和感もなくなった感じで 動きに支障もなく 元に戻った?と そんな事思いながら 椅子に腰かけ 小物いじりしていった。部屋では BGM代わりに 7MHz帯聞いてはいたが アンテナも自作品であり 良いのか悪いか 実際に波(電波)出していないわけで コンディションもよくないのか ノイズも多い。それ以外にも 違法CB帯も どうかと思ってスイッチ入れておいたが やはり ノイズが多い。そんな事もあって 50MHzも しばらく聞いていない。今年こそ CWでの処女電波出すぞ!と思っていたが どうやらまだ 先になりそう。

こんな体の調子になり 中途にしてる整備 いろいろメモしていき 書いていくと あれもこれもと 書かされ いやはや 流れをどうするか?なんて考えていった。おまけに 火曜(本日)から雨マークであり 青空整備はできないわけで さて どう動くかと 現在 思案中。雨雲レーダーによれば 12時前後 本降りになるような感じ。

ペース乱れと言っても 期限付きでもないし 他に迷惑かけているわけでもないから 気楽なんだけど やはり 中途にしてる部分 気になっている。ほとんどが 除雪機関連で 6馬力から30馬力まであり また ハンマーナイフの点火コイルは 装着したものの マグネットに接触してるような擦ってる音 聞こえるので あれも再度 穴加工しなきゃだめか?と思ったり。

ま いろいろ考えるよりは なるようにしか ならないけど・・・・2mmのアルミあるので 075用 バンパースパイクでも作るか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする