今日、10月8日は寒露。本格的な秋の始まりと思っていたら、冬のような寒さです。
朝方、草花に冷たい露が下りるころ、アサギマダラがやってくる場所があるので、出かけてみました。
今年はフジバカマの開花が遅く、2日続けて出かけましたが、アサギマダラには会えませんでした。
ハギの花とウラナミシジミ。
ツバメシジミ。
ヤマトシジミ。
ツマグロヒョウモン(雄)
ツマグロヒョウモン(雌)
キンモクセイ。どこからともなく香りが漂ってくる、なぜか懐かしい気持ちに。
ヤマハギ。
エノコログサ。夕日に照らされて綺麗でした。
ツミでしょうか?初見の猛禽で、同定できません。
こちらはモズ。
先日の中秋の名月。200ミリ手持ちで、やっとの撮影。
こんな良い月を一人で見て寝る。(尾崎放哉)
みたらし団子。主人は、穂高に登っていましたので、一人でお月見しました。
こんなおいしい団子を一人で食べて太る。(mamasan)
穂高のお土産は、何かなと期待しておりましたが、このクッキーでした。コーヒーの横についていたそうです。**: