
先週、広島までお出かけしてきました。ようやく、落ち着いたのでそのことに関して記事を作成することのしました。広島までのフリーパックプランを探して往復飛行機を使って時間を有用に使ってきました。いくら鉄道好きと言っても、東京~広島くらいの距離だと飛行機を使いたくなってしまいます。まして、フリーパックプランで2泊3日朝食付きで、一人3万円前後なんてプランを見つけてしまってはなおさらです。今回のメインの目的は呉の大和ミュージアムと尾道の『大和』のロケセットの見学でしたから、なおさらです。二次的な目的として、海上自衛隊の江田島術科学校の見学、そして広島電鉄(ヒロデン)の乗車でした。
そういった訳で、現地での行動時間をなるべく多くするために羽田のフライトは0805発といった少々早い時間になってしまいました。とは言え、それより遅い時間でよくても道中の電車の混雑具合を考えるとこの時間に間に合うように出てきたほうが空いていて都合が良いですね。

これが、搭乗した機体です。同型機を撮ったのがこちらです。

MD-90と言う機種で少々細いボディーをしています。機内通路は一本で機首に向かって右が3人掛け、左が2人掛けというこじんまりとした機内でした。小型機だった所為か、羽田を北向きに離陸して他の大部分の便とは違って西回りに旋回上昇をかけてたので少々驚いたです。普通なら、北向き離陸をすると東回りに大きく旋回して東京湾のふちに沿うように上昇してなるべく陸地にかからないように高度を稼ぐのが普通ですからね。
上昇していくと右側は雲も少なく下界の様子がよく見えたようですが、左側にはトップの写真のような状態で雲しか見えなかったのが残念でした。おまけに、富士山の海よりを飛行していたので、富士山も見ることが出来ませんでした。

その代わり、セントレアを上空3万フィート(約9000㍍)から見ることができたです。
飛行は順調に続き、あっという間に高度を下げはじめて広島空港に到着です。まずは、リムジンバスで呉に出ることにしていましたからバスのチケットを仕入れてバスが出る時間まで空港二階のお店を見て時間を過ごしましたが、それでもバス停に行く時間が早すぎて少し寒い思いをしてしまいました。おかげで、やってきたバスに大和ミュージアムのラッピングが施してあるのに気が付いたのは呉に着いて下車してからでした。

これは、濃い目のヲタ2人して不覚としか言いようがありませんでした。
そういった訳で、現地での行動時間をなるべく多くするために羽田のフライトは0805発といった少々早い時間になってしまいました。とは言え、それより遅い時間でよくても道中の電車の混雑具合を考えるとこの時間に間に合うように出てきたほうが空いていて都合が良いですね。

これが、搭乗した機体です。同型機を撮ったのがこちらです。

MD-90と言う機種で少々細いボディーをしています。機内通路は一本で機首に向かって右が3人掛け、左が2人掛けというこじんまりとした機内でした。小型機だった所為か、羽田を北向きに離陸して他の大部分の便とは違って西回りに旋回上昇をかけてたので少々驚いたです。普通なら、北向き離陸をすると東回りに大きく旋回して東京湾のふちに沿うように上昇してなるべく陸地にかからないように高度を稼ぐのが普通ですからね。
上昇していくと右側は雲も少なく下界の様子がよく見えたようですが、左側にはトップの写真のような状態で雲しか見えなかったのが残念でした。おまけに、富士山の海よりを飛行していたので、富士山も見ることが出来ませんでした。

その代わり、セントレアを上空3万フィート(約9000㍍)から見ることができたです。
飛行は順調に続き、あっという間に高度を下げはじめて広島空港に到着です。まずは、リムジンバスで呉に出ることにしていましたからバスのチケットを仕入れてバスが出る時間まで空港二階のお店を見て時間を過ごしましたが、それでもバス停に行く時間が早すぎて少し寒い思いをしてしまいました。おかげで、やってきたバスに大和ミュージアムのラッピングが施してあるのに気が付いたのは呉に着いて下車してからでした。

これは、濃い目のヲタ2人して不覚としか言いようがありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます