もう、元日から一週間立っているのに未だに初詣を繰り返している私です。

今日も都心(主に秋葉原)に出たので、湯島天満宮(湯島天神)、神田明神と、梯子して来ました。

実はその他にも、日暮里、谷中の天王寺とその中にある谷中七福神の一つの毘沙門天さまにもお参りしていたりしています。また、湯島天神から神田明神までの間にある妻恋神社にも参拝しています。
もう、こうなると手当たりしだいと言うのが正しいですね。
ちなみに、神田明神さまの境内には銭形平次の碑もあるので有名です。

もっと細かいことを言うと男坂の石段を降りたところには、『こち亀』の「超神田寿司」があるとされているところでもあったりして、神田明神様の近所は架空の人物に縁のある場所になっているようですね。

今日も都心(主に秋葉原)に出たので、湯島天満宮(湯島天神)、神田明神と、梯子して来ました。

実はその他にも、日暮里、谷中の天王寺とその中にある谷中七福神の一つの毘沙門天さまにもお参りしていたりしています。また、湯島天神から神田明神までの間にある妻恋神社にも参拝しています。
もう、こうなると手当たりしだいと言うのが正しいですね。
ちなみに、神田明神さまの境内には銭形平次の碑もあるので有名です。

もっと細かいことを言うと男坂の石段を降りたところには、『こち亀』の「超神田寿司」があるとされているところでもあったりして、神田明神様の近所は架空の人物に縁のある場所になっているようですね。
明けまして、おめでとうございます♪
『初詣』…行ってない僕です…
お願いしたいことは、たくさんあるけどなあ!
東京下町の雰囲気を味わうのも、いいねえ!
今年も、素敵な写真や記事を、楽しみにしています。
どうぞ、今年もよろしく☆