飲食店のチェーンはどこの店舗でも同じ味だと思っていましたが、某ラーメンチェーンでは店舗ごとに味が違うのです。
接客のオペレーションも違っていて、良い店と悪い店の接客品質は雲泥の差があります。
麺やスープは統一工場で作られて各店に送られるのでしょうが、微妙な味付けが店舗任せになっているようです。
いままでに、このラーメンチェーンの近郊にある4店舗を巡ってみましたが、オペレーションと味が悪い2店舗は近年で閉店してしまいました。
私と同じように味と接客と清潔度にバツ(×)を付けたお客さんが離れた結果でしょう。
チェーンが店舗ごとに味や接客の質を違えてしまったら、チェーンの意味がないように思います。
店舗に与えて良い独自性をはき違えているのではないでしょうか。
美味しいチャンポン麺を食べさせてくれる店が減って残念です。
最新の画像[もっと見る]
-
スタバフラぺ 23時間前
-
ホワイトストロベリー 2日前
-
大量なお菓子の袋詰め 4日前
-
バレンタイン 5日前
-
抹茶生チョコ 6日前
-
ホテルバイキング 7日前
-
スキー旅行 1週間前
-
カメラ付き耳かき 1週間前
-
丸亀製麵 1週間前
-
太鼓の達人PS5 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます