NHKの朝ドラ、今は「カムカムエブリボディ」。親娘三代
に渡る話で主題はアンコづくりと英語とジャズという面白い
組み合わせなのでよく「聴いて」いる。
この朝ドラに続くバラエティ番組「朝イチ」も、ブログや
メール、歩行記を打ちながら何となくダラダラと「聴く」。
昨日、ここでも紹介する新聞のコラム「街のB級言葉図鑑」
の著者である辞書編纂者の飯間浩明氏が登場した。思っていた
よりも「普通」の中年男性であった。
辞書の改訂に際し、時代に合わない古い言葉を省き、新しい
言葉を追加する仕事である。また注釈や例文も見直すという。
一冊の辞書に載る言葉は何万語と言う膨大な数である。
いつも街をよく歩き看板や表示物に注目して流行りの言葉
をチェック。書物や雑誌、ネット上の「新語」にも目を光らす。
食事中もテレビのニュースや番組に目と耳を動員する。
寝るとき以外は世の中の「言葉」をチェックする生活である。
小学生の頃から「言葉」に注目していたというから、まさに
天職と言えよう。
言葉としては同じでも、時代と共に注釈が変わる例として
「女」を上げる。若干意訳であるが、1960年版では「①子を
産み育てる②主に家の中で家事をする」。
これが今年改訂された最新版では、「①子を産む器官を持つ
②自分で女と言う意識を持つ者」。もちろん、「男」の項にも
同じような②が追加された。
江戸川の対岸、千葉県流山の散歩の続きは花輪城址公園での
チェアリング昼食。
ベンチに座って周囲を眺める。江戸川に架かる新しい橋への
高架道の橋桁が見える風景である。
目の前の絶妙な枝ぶりの桜に満開の花を思い浮かべて、
恒例の昆布おにぎりをアテに、今日はワンカップではなく
ちょっと高級グレードの大吟醸を五杓ほど。
この間、この小さな公園を数分かけてゆっくりと歩んだ
老婆がやっと東屋に腰を落ち着けたの確認して、こちらは
帰り道へと腰を上げる。
次回は帰り道の風景を。