
人気度ワーストの栃木に那須高原あり
茨城に代わって「人気度ワースト県」になった栃木県。 東照宮や中禅寺湖の日光という観光地を持つが、確かに それ以外で有名なのは、県都宇都宮の餃子くらいか。 個人的には那須連...

いざ茂原へ、観音巡り
今朝は「4℃」と今年一番の冷え込み。これから千葉の 茂原まで出掛けるので、近所の地味な...

外房上総一ノ宮、玉前神社へ
坂東三十三ヶ所観音巡りは、西國三十三ヶ所巡りに倣い、 源頼朝が発願したと言われる。定年で京都勤務から関東に 戻ってから巡り始め、残り十二山となっている。 千葉、茨城、栃木...

坂東三十一番、笠森観音堂へ
「この世に摩擦がなくなったらどうなるか。記せ」 禅問答のような記述式の問題に貴方ならどう答えるか。 正解は「白紙答案」、摩擦が無ければ鉛筆の先が滑って 字が書けないからで...

日本で唯一の四方懸造、笠森観音堂
新型コロナの感染も第三波の様相を呈して来た。埼玉の 市町村別感染者数レースで、我が三郷市は激しい十位争い を繰り広げている。 一昨日現在で、上尾市(133)、新座市(13...

三つの「清水(キヨミズ)寺」
西國十六番札所の京都市の音羽山清水寺と、山号、寺号、 キヨミズという読み方も全く一緒なのが、今回訪れた坂東 三十二番札所の「清水寺」。 西國二十五番の御嶽山清水寺の読みも...

あるべきは電線のない街
ロンドン、パリは100%、台北96%、ソウル49%、東京の 23区8%、これは何の数字か。電線地中化率である。 2,400キロの電線地中化を進めると言った日本政府だが、 ...

コロナに慣れないで
「コロナのいる日常」でもコロナに慣れないで下さい。 必死に第三波拡大に警鐘を鳴らす日医連。 一方、GO TO継続で経済優先、コロナ感染対策は「自助」 でと言い切る政府。菅...

千葉とかいてセンヨウと読む
「池の中に茎一本に花二つ開き、千葉の青蓮華あり・・・」 和銅二年(709)行基がこの地を訪れ、この瑞兆を見て丈六 の観音像を刻んで安置した。 その後、聖武天皇から海照山(...

矢那川沿いを高倉観音へ歩く
昨日の明け方は何と二十度もあった。玄関先の寒暖計が 壊れたかと思ったほど。秋口の服装で江戸川の土手へ。 馬鹿ッ風だが「そよ風」とも思える暖かい南風の中で のんびりと日の出...