見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

なんと真面目な!

講師が、用事のついでに中ノ島の美術館へ行ったということで、
お土産を買ってきてくれました。
ありがとう!最近、もらってばっかりです。
僕が淀屋橋に行ったとして、美術館に行くだろうかと考えると、
行かないだろうなあ。
そのまま歩いてジュンク堂に行って、ディアモールをブラブラして
帰ってきそうな気がします。
しかし、文化的な生活もいいかもしれませんね。

さて、昨日に引き続き、中3に課題を渡しました。
「えー、多くない?」と言ったのは結局1人だけで、その他全員
淡々と受け入れます。
今年の中3は、なんと真面目な!

課題は、課題をこなすだけではなく、課題テストがあります。
そのテスト結果に対して、どのようなペナルティを課そうかと
考えていましたが、今年の中3は1人として手を抜くような生徒は
いませんから、ペナルティの設定の必要がないのです。
みんな、全力で頑張ることがわかっていますから。

しかし、こんな真面目な生徒たちにも弱点はあります。
淡々と学習していると、ある時の爆発的な伸びというものがない
可能性があります。
そのため、真面目な生徒たちの利点である早めの対策や継続を
頑張ってもらっています。
個別指導ですから、受験対策も生徒の特性に合わせていきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生徒たち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事