京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

イチローはお手本


イチローの言葉。

『ぼくが数字で満足することはあり得ません。
なぜなら、数字が内容を反映しているとは限らないからです。
目標を設定してそこに到達すれば、そこで満足してしまって
先へ進む努力をしなくなるでしょう。
毎打席何かしら学ぶべきこと、改良すべきことがあります。
満足は求めることの中にあるんです。』

この言葉、素晴らしいですよね。
僕の同い年とは思えません。
常に向上心を持つ、また、持てるようにコントロールしている
のですね。

でも、言葉の中身の話のために、この言葉を引用したのでは
ないのです。

この表現です。
『なぜなら~からです。』とか、『~すれば~でしょう。』など。

英語を、文法に忠実に和訳すると、こんな表現になりますね。
英文和訳のお手本にしたいような表現です。
なんとなく意味が伝わるというのではなく、きちんとした文法に
基づいて話されているように感じます。
きっと、かなり勉強されたのではないでしょうか。

この言葉からは、感性よりも理論的な印象を受ける方が多いと
思いますが、本人もこう言っています。

『天才というのは、どう打ったらいいか、などと考えないで
打てる人のことです。僕はいつもどうしたらヒットが打てるか
考えています。考えて工夫してやっとヒットが打てるように
なりました。これからもずっと考えていかなければなりません。
僕は天才ではないからです。自分としてはもっと野球が上手く
なりたいのです。』

イチローの言葉を、英文和訳のときの参考にされてはいかが
でしょう。

おまけの話。
イチローは、僕と同級生で団塊ジュニアですが、それは日本の
ことで、アメリカで活躍するイチローにとって、団塊ジュニア
とか関係ないですよね。
今の日本も、少子化とは言われますが、中国やインドなどの
優秀な人材が入ってくると、少子化とか関係ないですね。
それに負けないよう、日本の若い世代には頑張って欲しい
ですし、その微力になれたらと思います。

コメント一覧

代表
今日は
予告どおりでしたね。
隣の町の塾長
今日のタイガースはいいとこなかったみたいですね。あしたは勝ちますから!
代表
そうですね
でも僕はヤクルトファンです。
今日は対決ですね。
ここで負けるとやばいので、勝たせてください。
隣の町の塾長
おなじ野球ネタですね。うんうん!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事