『神宗』とグリコのコラボのコメッコです。
先日、妹からもらいました。
造幣局の通り抜けに行ってきたそうです。
僕は造幣局の通り抜けには行ったことがないのですが、
前職の仕事で造幣局に行ったことがあります。
工場設備の営業を担当していたので、造幣局の設備の
打ち合わせに行ったのです。
もちろん、現場も確認しないとということで、設備を使う
製造ラインに連れて行かれたのですが、さすが造幣局!
打ち合わせの会議室から現場まで移動する間、先頭に
職員、後ろに職員、僕たちを挟み込むわけです。
それもそのはず、ちょっと手を伸ばせば、ジャラジャラと
ラインを流れる貨幣に手が届きますから、それはさせない
という感じです。
そんな中、えらい遠いなあと思っていたら、同じところを
通ったりして、最短距離で現場に行かないのです。
あちこちわざと遠回りしたりして、構内のルートを把握
できないようにしているのです。
さすが、お金をつくっている工場ですね。
たぶん、もう一度、同じところに行けと言われても無理
でしょう。
やはり、これぐらい徹底しないとダメなんでしょうね。
コメント一覧
代表
隣の町の塾長
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事