EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

北朝鮮による日本核攻撃の場合の被害をシミュレート・・・ナショナル・インタレスト

2018-06-30 23:22:05 | 核(軍事)・原発・非核化・制裁
 北朝鮮による日本核攻撃の場合の被害をシミュレート・・・ ナショナル・インタレスト  2018年02月27日 16:12   SPUTNIK 米外交専門誌ナショナル・インタレストは、首都圏に北朝鮮の核攻撃が行われた場合の被害を シミュレートした。   分析にはスティーブンス工科大学で開発された核爆弾被害シュミレーションサイト 「Nukemap」 . . . 本文を読む

北朝鮮、秘密裡に核開発進行中か=米NBCテレビ

2018-06-30 23:04:04 | 朝鮮半島有事・非核・南北朝鮮
 北朝鮮、秘密裡に核開発進行中か=米NBCテレビ 2018年06月30日 15:00   SPUTNIK 米情報機関は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が秘密裡に核開発、特に核燃料の生産を行っていると 考える。「米NBCテレビ」が伝えた。   中央情報局(CIA)、及びその他情報機関は金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が ドナルド・トランプ米 . . . 本文を読む

早くも中国征伐へ舵を切った米国 。日本には中国、北朝鮮、反日化する韓国と対峙する覚悟が必要に

2018-06-30 10:01:56 | 朝鮮半島有事・非核・南北朝鮮
早くも中国征伐へ舵を切った米国 日本には中国、北朝鮮、反日化する韓国と対峙する覚悟が必要に 2018.6.26(火) JBPRESS     用田 和仁 北京の人民大会堂で並んで歩くドナルド・トランプ米大統領(右)と中国の習近平国家主席(2017年11月9日撮影) 1 史上初の米朝会談  6月12日にシンガポールで開催された米朝首脳会談は、敵視する国同士のトップ . . . 本文を読む

オーストラリア議会 内政干渉を防ぐための法案可決

2018-06-30 08:16:22 | 中共日本浸透工作・中共浸透工作・一帯一路・中国経済侵略
オーストラリア議会 内政干渉を防ぐための法案可決 2018年6月29日 21時53分  NHKニュース  オーストラリアで、中国をはじめとした外国による政治的影響力の拡大に懸念が高まる中、外国の利益を代弁して 行う政治活動には事前の届け出を義務づけるなど不当な内政干渉を受けにくくするための法案が、議会の上下両院で 可決されました。 オーストラリアでは、中国系企業 . . . 本文を読む

韓国、自国製第4.5世代戦闘機試験へ 2022年開始を計画

2018-06-30 07:07:13 | 軍事・兵器・訓練演習・自衛隊
韓国、自国製第4.5世代戦闘機試験へ 2022年開始を計画 2018年06月29日 21:41    SPUTNIK 韓国が、自国製の第4.5世代多目的戦闘機「KFX」の試験を2022年に開始する予定であると、同国の 防衛調達局が発表している。   韓国防衛事業庁が26日から28日まで、戦闘機の基本設計審査(PDR)に関する会議を実施し、 プロトタイプの設計に . . . 本文を読む

イラン石油 アジア諸国の経済を抑えつける米国の武器

2018-06-30 05:00:16 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
イラン石油 アジア諸国の経済を抑えつける米国の武器 2018年06月29日 22:32   SPUTNIK     米国は友好国としてのインドに、イランと本当にビジネスを行いたいかを再考して決めるよう推奨している。 米国のヘイリー国連大使が29日、インドのNDTVのインタビューで述べた。米国務省のナウアート報道官は以前、 米国のパートナー国と . . . 本文を読む

<台湾情報18-19>中国大陸の圧力にノー ベルギーで台湾人デモ 欧州議員、友好国大使も参加

2018-06-30 00:18:02 | 台湾 中台・国際関係
 中国大陸の圧力にノー ベルギーで台湾人デモ 欧州議員、友好国大使も参加  2018/06/27 17:07   中央通信 フォーカス台湾 26日、ベルギー・ブリュッセルで、デモ行進する台湾市民ら (ブリュッセル 27日 中央社)ベルギーの首都、ブリュッセルで26日、現地に滞在している台湾人を含む 約250人が中国大陸の台湾に対する圧力に抗議の意を示すデモ行 . . . 本文を読む

政府、掘削船新設の中国に抗議=東シナ海の中間線付近

2018-06-30 00:14:02 | 資源・技術・知的財産・開発研究
政府、掘削船新設の中国に抗議=東シナ海の中間線付近 2018/06/29-11:45     時事通信  日本政府は6月下旬、東シナ海の日中中間線付近で中国がガス田の開発目的とみられる移動式掘削船を 新たに設置したことを確認し、「一方的な開発に向けた行為を継続していることは極めて遺憾」として、 外交ルートを通じて中国側に抗議した。河野太郎外相が29日の記者会見で明らかにした。   . . . 本文を読む