火花散らすオーストラリアと中国、なぜ関係悪化したか
2018年6月19日 / 07:57 / REUTERS
握手するターンブル豪首相と中国の習近平国家主席。浙江省で2016年9月代表撮影
[シドニー 18日 ロイター] - オーストラリアは今後2週間、最貿易相手国である中国との関係において
試練を迎える。急増する対中輸出の一部にプレッシャーが高まる中、オーストラリアは国内問題 . . . 本文を読む
「弾圧停止を」法輪功学習者1万人、米ワシントンで集会
2018年06月21日 16時25分 THE EPOCH TIMES
6月20日、世界各国から集まった法輪功学習者らが米ワシントンDCのキャピトルヒルで、中国当局による迫害に抗議する集会を行った
米ワシントンDCのキャピタル・ヒル周辺で20日、世界各国から集まった気功グループ、法輪功の . . . 本文を読む
豪州で「信頼出来る外国」を調査 日本2位、英が首位
2018.06.21 Thu posted at 19:42 JST CNN
(CNN) オーストラリアで21日までに、同国シンクタンクによる外交政策に関する最新の世論調査結果が
公表され、信頼出来るとする外国の項目では首位が英国の90%、日本の87%が2位、フランスの84%が3位
などとなった。
. . . 本文を読む
インドネシア客船沈没、救助された船長を拘束 193人が依然不明
2018年6月21日 16:19 発信地:シマルングン/インドネシア AFP
【6月21日 AFP】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島の火山湖で定員超過の客船が沈没し、190人以上が
行方不明となっているとみられる事故で、警察当局は21日、船長の身柄を拘束し、事情聴取を行っていると明らかにした。
船長は . . . 本文を読む
<大阪地震>震度6に大騒ぎになったが…日本、歯車のように動いた
2018年06月19日08時04分 中央日報
「震度6」の地震で日本列島が大騒ぎになった。
18日午前7時58分ごろ、大阪府北部地方を震央にマグニチュード(M)6.1の地震が発生した。
地震の客観的な大きさを測定する「マグニ . . . 本文を読む
JAL、“旭日旗デザイン”「機内食の容器を変える」
2018年06月21日10時19分 中央日報
日本航空(JAL)が機内食の容器のふたの旭日旗模様を使用しないことにしたと、徐敬徳(ソ・ギョンドク)
誠信女子大教授が21日明らかにした。
徐教授は先週、JAL側から「旭日旗デザインの機内食のふたは昔の製品であり、これからは表面にデザイン . . . 本文を読む
韓国海軍フリゲート「馬山」、原因不明の爆発…1人死亡
2018年06月19日14時55分 中央日報
この写真は記事内容とは直接関連ありません。
慶尚南道統営(キョンサンナムド・トンヨン)の海上で訓練中だった韓国海軍の蔚山(ウルサン)級フリゲート
「馬山(マサン)」(1500トン級)で爆発事故が発生し、下士1人が死亡した。
1 . . . 本文を読む
日本のサポーターがまたやった 試合後のごみ拾い
2018年06月20日 BBC
白熱したサッカー・ワールドカップ(W杯)の試合後、熱狂の中にあるスタンドはいつも残飯やコップ、
包み紙などが散乱している。
19日、W杯ロシア大会での初戦で日本代表はコロンビアを2対1で下し、南アメリカのチームに初めて勝利した。
日本のファンには狂喜乱舞する十分な理由があった。
しかし日本代表が . . . 本文を読む
普通の国になりたい北朝鮮 国際社会が今やるべきことは?
2018年6月20日(水)11時50分 Newsweek ギウク・シン(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター長)、ジョイス・リー(同センター研究員)
平壌の錦繍山太陽宮殿に眠る2人はどんな思いで見ているだろうか
鳴り物入りで始まったわりに、あっけなく(実質的には午前中だけで)終 . . . 本文を読む
非核化協力で首脳級会合呼び掛け。政府検討、9月国連総会で
2018/6/20 02:00 共同通信
日本政府は、米ニューヨークで9月下旬に開かれる国連総会一般討論演説に合わせ、北朝鮮の完全非核化に向けた
協力を首脳級で協議する関係国会合開催を呼び掛ける方向で検討に入った。日本は国際原子力機関(IAEA)が査察に
入る場合の初期費用に加え、核関連施設の無能力化や核物質の搬出など . . . 本文を読む
南太平洋トンガ王国沖でマグニチュード5.6の地震
2018年06月21日 10:25 SPUTNIK
マグニチュード5.6の地震が南太平洋に浮かぶトンガ王国の首都ヌクアロファの南南東152キロの地点で観測された。
ロシア科学アカデミー統一地球物理学庁アルタイ・サヤン支部が発表した。
同支部の即応処理のデータによると、揺れは日本時間2 . . . 本文を読む
不法移民の親子分離停止、トランプ大統領が署名
2018 年 6 月 21 日 05:48 JST THE WALL STREET JOURNAL
トランプ大統領は不法移民の親子引き離し政策を終了した大統領令に署名した
【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は20日、大きな批判を浴びている不法移民の親子引き離し政 . . . 本文を読む
サッカー露代表、W杯決勝トーナメントに期限前に進出
2018年06月21日 03:53 SPUTNIK
ウルグアイとサウジアラビア両チームによる試合の結果、サッカーのロシア代表がW杯決勝トーナメントへの参加を
確保した。
「ロストフ・アリーナ」で行われたグループAの試合は1対0で、ウルグアイの勝利に終わった。
この結果、2節を終えてロ . . . 本文を読む
ロナウドの2戦連続弾でポルトガル白星、モロッコは早くも敗退決定
2018年6月21日 0:47 発信地:モスクワ/ロシア AFP
ゴールを決め喜ぶポルトガルのクリスティアーノ・ロナウド(2018年6月20日撮影)
【6月21日 AFP】サッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)は20日、グループBの試合が行われ、
クリスティアーノ・ロナウド(Cristia . . . 本文を読む
米の離脱で人権監視体制は? 日本は歴史問題で独力対応必要に。 国連人権理事会
2018.6.20 20:29 産経新聞
【パリ】国連人権理事会は中国やロシアなど大国の人権侵害に対し、国際社会が一堂に会して改善要求できる
唯一の場だった。その先頭に立っていた米国の離脱表明は、人権監視への大きな打撃となった。
日本にとって理事会は慰安婦問題など歴史認識で中韓と真っ向から対峙(たいじ)する . . . 本文を読む