便利さと引き換え、「要注意人物」登録迫る 監視国家・中国のSNS
2019年06月10日 BBC スティーヴン・マクドネル中国特派員
中国の騰訊(テンセント)が提供する「微信(ウィーチャット)」はSNSであり、電子決済サービス
であり、デートアプリであり、スポーツチームの管理ツールであり、ニュース配信サービスでもある。
言うなればツイッターとフェイ . . . 本文を読む
中国の有力金融ニュースサイト、当局の要請で閉鎖
2019年6月11日 / 15:13 REUTERS
[上海 11日 ロイター] - 中国の有力金融ニュースサイト「wallstreetcn.com」は、「矯正」を
受けるためサイトが閉鎖されたと表明した。
中 . . . 本文を読む
記者稼業は次第に危険に? ロシア人記者麻薬販売の嫌疑で逮捕に国内世論が騒然
2019年06月10日 21:40 SPUTNIK
麻薬密売容疑で逮捕され、ロシア・モスクワの裁判所に出廷したイワン・ゴルノフ記者(2019年6月8日撮影)
逮捕されたインターネット新聞「メドゥーザ」のイヴァン・ゴルノフ記者を支援するロシア人
ジャーナリスト、活動家らの大行進が6月12日 . . . 本文を読む
保守勢力、ソウルで慰安婦像反対集会
2019.06.07 (金) 国家基本問題研究所 西岡力(国基研企画委員兼研究員・麗澤大学客員教授)
6月5日、ソウル中心部で差別主義的反日に反対する韓国の良識派保守勢力による街頭集会が開催された。
主催者の一人である李宇衍(イ・ウヨン)落星台研究所研究員は、「今日の集会は反日民族主義に
公然と反対する史上初めての集会である」 . . . 本文を読む
ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」韓国人研究者が国連へ
朝鮮人労働者は「奴隷」との韓国の通説に反論…国連でも主張へ
2019年6月10日 月曜 午後0:00 FNN PRIME 渡邊康弘(ソウル支局長)
徴用工韓国通説に反論する李宇衍(イ・ウヨン)研究員
第二次大 . . . 本文を読む
焦点:香港大規模デモ、火種となった「引き渡し条例」とは何か
2019年6月10日 / 16:21 / REUTERS
[香港 9日 ロイター] - 中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案に
反対する大規模デモが香港で9日行われた。主催者発表によれば103万人が参加し、
2003年の「国家安全条例」案に反対した50万人規模のデモを大きく上回った。
. . . 本文を読む
「逃亡犯条例」撤回しない、香港行政トップが明言
2019年6月10日 17:05 発信地:香港/中国 AFP
【6月10日 AFP】香港で身柄を拘束された容疑者を中国本土に引き渡すことを可能とする
「逃亡犯条例」改正案をめぐって大規模な抗議デモが行われたことをめぐり、香港行政トップの
林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は1 . . . 本文を読む