EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<ラオスダム決壊>4日前から兆候…「韓国職員53人は避難したが…」

2018-07-26 21:52:27 | 天災・地震・台風・豪雨・火山・大火災

ラオスダム決壊、4日前から兆候…「韓国職員53人は避難したが…」

2018年07月26日07時56分      中央日報


  SK建設が自社が建設に参加したラオスのダムの決壊について「ダムが崩壊したのではなく豪雨でダムが氾濫した」と

釈明していたことに対し、「責任逃れ」という批判が出ている。実際にはダム決壊の兆候を把握していたという。


  25日(以下、現地時間)の仏AFP通信によると、SK建設側はダム上段部が流失したことを

先週日曜日(22日)午前9時に発見したと明らかにした。ダム決壊の24時間前だ。

SK建設側は「(発見後)直ちにラオス当局にこの事実を知らせ、村の住民を避難させ始めた」とし

「豪雨によって補修作業が遅れ、補助ダムが決壊する危険が高まると、23日朝からセ・ナムノイダムの水を

放流するしかなかった」と釈明した。


  実際、現場にいた韓国人はあらかじめ避難して無事だった。CNNは24日、韓国人現場勤労者53人は

全員が無事に避難していたと伝えた。


  しかしAFPによると、ダム崩壊の兆候はSK建設が明らかにした以前から表れていた。

SK建設と共にラオスでダム建設に参加している韓国西部発電は「20日に中央ダムで11センチの沈下現象が

見つかった」と韓国に報告した。AFPは韓国西部発電の今回の事件に関する日誌を入手したと明らかにし、

韓国西部発電もダム崩壊の兆候を先週から認知していた可能性を提起した。


  実際、韓国西部発電のキム・ビョンスク社長は25日、国会の産業通商資源中小ベンチャー企業委員会で業務報告し、

20日に沈下現象を確認したことを明らかにした。22日にはダム上段部10カ所で沈下が発生して復旧装備を手配し、

23日午前11時ごろダム上段部が1メートルほど沈下し、この時から避難協力を要請して住民の避難が始まった、と

説明した。

 
 ダム崩壊でラオスの7つの村が浸水し、数百人の行方不明者、7000人の被災者が発生した24日、

SK建設は「ダムが崩壊したのではなくダムが氾濫した」と釈明したが、後にダムの決壊を認めた。

SK建設は25日、公式的に立場を表明し、「セピアン-セナムノイ水力発電所の補助ダムの一部区間が短期間の

集中豪雨で氾濫・流失してダム下流地域の村が浸水した。被害を受けたラオス現地住民と遺族に深い哀悼の意を表す」と

明らかにした。


  韓国政府とSK建設は26日、ラオスに救援隊を派遣し、救援物資を送ることにした。