コロナの影響でほとんど毎日夕食を作ってきたが、夕食作りも疲れがでてきた。
土日の夕食や平日のお昼にお母さんと子供たちだけでファミリーレストランで食事をしているのを見ていると、お金もかかることだから家で食べたらいいのにと思っていたが、旦那がいなければ、手抜きでファミレス、わかる気がする。
さて、コロナも収束気味ということで、近くの「ステーキガスト」に出かけてみました。最近まであったUSステーキ何とかという店で一度食べてみたけれどもあまりの不味さに二度と行くことはなかったので、今回は、期待せずに出かけてみました。
つい先日までは、土日もガラガラという状況だったが、さすがに夕食時は駐車場満杯で18時を過ぎると並ぶ必要があるみたいでした。お肉以外は、ビュフェスタイルなのでどうなるのかと思えば、マスクをして、ビニールの手袋をして小さなお皿に盛りつけていく。これが、安全なのかどうかよくわからないが、すべりそうな手つきで懸命に盛り付けていく姿は少し悲しい。お肉は、スジの部分が多かったが、まぁまぉ美味しかった。ただ、たいへん混雑する夕方でのファミレス系コロナ対策は不思議さいっぱいでした。
最近作の夕食
↑もらったジャガイモを使って、「肉じゃが」を作ってみまいした。料理本を参考にすれば、やはりそれなりに美味しいですね。
↓胸肉で作るチキンナゲット。外食チェーンなどで食べるナゲットはチキン以外のものが山ほど入っていそうで食べる気がしなかったが、自分で作ってみると意外といける。少し、味が薄いかなと思っていたが、食べ残しの冷えたナゲットは、味もずっと濃くなり、揚げたてよりも美味しかった。次回も挑戦しよう!