金生遺跡を世界遺産 世界標準時の天文台にしよう会

縄紋土器の宇宙   5,7 波状突起口縁土器の誕生


縄文時代の宇宙
縄文時代に縄文人は土器を作っていた。
縄文人には文字がなかったので、数を表すためには
土器に記録を残した
というより太陽祭祀、月の祭祀のため土器を利用していた。
縄紋土器の口縁に突起を付けることで神秘数を表現していた。
聖なる数、神秘数  それは縄文人の宇宙観を示すものである。

縄文早期、縄文前期  土器の口縁の突起は 4、6 
縄文前期 土器の波状突起口縁には 4,8,12
縄文中期 土器の口縁には 3 突起のものが作られていた
縄文後期 太陽暦と太陰暦のシンクロ 併用 金生遺跡での立春日の観測と朔旦立春観測
波状突起口縁の土器には 5,7 のものが存在する。

暦進化の最終到達点としてカレンダーが作られていたものと考える。

 

5は太陽暦の七十二候の存在を示すもの

 

 

 

 

 

7は月の暦 太陰暦での1週間の存在を示すものだろう

 

 

 

 

縄文時代には既にこのようなカレンダーが使用されていたものと考える。
 
縄文晩期

何故土器の口縁に邪魔になるような特殊な突起を付けていたのか
縄文人は数を知っていた
それは縄文人の宇宙を示していた


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事