寒くなるとサンザシ飴が食べたくなる。
あの強烈な酸味と甘味が口の中でなおも喧嘩して、唾液が「まあまあ」と仲介に入る。
汚染度マックスに達した冬の外気に晒されながら、店頭で誇らしげに輝く串々。砂糖の量に比例する背徳感。
「男人不壊、女人不愛(男はワルじゃないと女は好きにならない)」という言葉を、つい思い出した。
「月に咲く花の如く」がいよいよ明日最終回だ。
今日は家から出ないぞ。ヤクルトさんが来る以外、今日はピンポン鳴っても出ない。外にはどんな危険が待ち伏せているかわからないからなあ。あたしは明日まで何があっても死ねないのだ。
もし本当に時を戻せるなら、初放送当時の中国に渡って、リアルタイムで最終回を堪能したい。
ヒロインのモデルとなった人物が史実で西太后と関わっていた…というのは知っていた。
今日、出た〜!西太后!
西太后と言うとなんか地味顔のおばちゃんが派手な宮廷ドレス着ているイメージがあるけど、もうその雑なイメージを丁寧に再現してくれる女優が登場。あれ、よく見たら、「辣媽正伝」の元宝ママ!ファンサービスだろうか。
明日の今頃は鼻息でウイルスが吹っ飛ぶくらい興奮しているかも。
ところで、中国時代劇を観ている中で覚えた特有の言葉がある。例えば、主に清時代あたりの辮髪ドラマで使われる、父親を意味する呼称「阿瑪(アーマー)」、さらにその父親が皇帝なら「皇阿瑪(ホアンアーマー)」、これらは辞書に載っていなかった。
西安の友達は皆母親のことを「媽(マー)」と呼んでいた。劇中だと母親を「娘(ニアン)」、皇后のことを「娘娘(ニァーンニァン)」と呼んだりする。中国語学習者であれば自然に聞き流せるが、中国語知識のない日本人が、緊迫した状況でいい大人が「ニャーン!」と叫ぶシーンを観て、滑稽に感じたのではないだろうか。
「またあなたを巻き込んでしまった」「あなたに累が及ぶわ」なんてセリフは普段あまり聞かないが、時代劇では必ず出てくる。「巻き込む」の意の「連累(リエンレイ)」、もしくは「牽累(チエンレイ)」は、中国語学習上でも滅多に聞かない。
ここでは、中国語の発音を知らない人でも聞き取れる、簡単な時代劇言葉をいくつか紹介しましょう。
中国ドラマを観て「出たっ、これこれ!」となったら、楽しさもきっと増し増し。真似して日常生活でも使ってみよう。
「来人!(ライレン)」 来なさい・人
→「誰か!」、主に貴妃クラス以上が命令
「皇上息怒!(ホアンシャン シーヌー)」 皇帝・休める・怒り
→「陛下、お許しください」平謝り
「饒命!(ラオミン)」 大目に見る・命
→「命ばかりは!」平謝り
「該死!(ヌービー ガイス)✕2以上」 私めのような卑しい者・死に値する
→「お許しください」平謝り
「ニッ……!」(ニーハオのニー) お前っ
→相手の言葉に憤慨したら、人差し指を立て揺らしながら言い、その後言葉を失う
あの強烈な酸味と甘味が口の中でなおも喧嘩して、唾液が「まあまあ」と仲介に入る。
汚染度マックスに達した冬の外気に晒されながら、店頭で誇らしげに輝く串々。砂糖の量に比例する背徳感。
「男人不壊、女人不愛(男はワルじゃないと女は好きにならない)」という言葉を、つい思い出した。
「月に咲く花の如く」がいよいよ明日最終回だ。
今日は家から出ないぞ。ヤクルトさんが来る以外、今日はピンポン鳴っても出ない。外にはどんな危険が待ち伏せているかわからないからなあ。あたしは明日まで何があっても死ねないのだ。
もし本当に時を戻せるなら、初放送当時の中国に渡って、リアルタイムで最終回を堪能したい。
ヒロインのモデルとなった人物が史実で西太后と関わっていた…というのは知っていた。
今日、出た〜!西太后!
西太后と言うとなんか地味顔のおばちゃんが派手な宮廷ドレス着ているイメージがあるけど、もうその雑なイメージを丁寧に再現してくれる女優が登場。あれ、よく見たら、「辣媽正伝」の元宝ママ!ファンサービスだろうか。
明日の今頃は鼻息でウイルスが吹っ飛ぶくらい興奮しているかも。
ところで、中国時代劇を観ている中で覚えた特有の言葉がある。例えば、主に清時代あたりの辮髪ドラマで使われる、父親を意味する呼称「阿瑪(アーマー)」、さらにその父親が皇帝なら「皇阿瑪(ホアンアーマー)」、これらは辞書に載っていなかった。
西安の友達は皆母親のことを「媽(マー)」と呼んでいた。劇中だと母親を「娘(ニアン)」、皇后のことを「娘娘(ニァーンニァン)」と呼んだりする。中国語学習者であれば自然に聞き流せるが、中国語知識のない日本人が、緊迫した状況でいい大人が「ニャーン!」と叫ぶシーンを観て、滑稽に感じたのではないだろうか。
「またあなたを巻き込んでしまった」「あなたに累が及ぶわ」なんてセリフは普段あまり聞かないが、時代劇では必ず出てくる。「巻き込む」の意の「連累(リエンレイ)」、もしくは「牽累(チエンレイ)」は、中国語学習上でも滅多に聞かない。
ここでは、中国語の発音を知らない人でも聞き取れる、簡単な時代劇言葉をいくつか紹介しましょう。
中国ドラマを観て「出たっ、これこれ!」となったら、楽しさもきっと増し増し。真似して日常生活でも使ってみよう。
「来人!(ライレン)」 来なさい・人
→「誰か!」、主に貴妃クラス以上が命令
「皇上息怒!(ホアンシャン シーヌー)」 皇帝・休める・怒り
→「陛下、お許しください」平謝り
「饒命!(ラオミン)」 大目に見る・命
→「命ばかりは!」平謝り
「該死!(ヌービー ガイス)✕2以上」 私めのような卑しい者・死に値する
→「お許しください」平謝り
「ニッ……!」(ニーハオのニー) お前っ
→相手の言葉に憤慨したら、人差し指を立て揺らしながら言い、その後言葉を失う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます