久々に前の日からワクワクするツーリングで天気も上々と思いきや朝の移動時に雨が降ってきた。誰か天気予報を覆すほどの雨男がいるということか?
参加者は久里浜からのフェリー組(クロさん、カムチヨさん、まーつんさん)と金谷港9:00で待ち合わせのDaiさん、初参加のたま六さんと私の計6人。
途中寒くて市原PAで合羽の上を着たら、雨が降ってきた。ほどなくしてやんだが、これが林道ツーリングに多大な影響があることはこの時点で私は全く気が付かなかった。
金谷港に着くとDaiさんがすでにトランポの軽トラックに愛機を積んだ状態で待っていた。
トラックから降ろすのを手つだたりしているうちに、たま六さんとフェリー組が到着、軽いブリーフィングの後、最初の林道に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/8311c7550e30f4fd235924e14866d611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/2e0eae638a154596a06e2b909772f0f6.jpg)
本日の参加バイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/a156b276e76ce24f7f78c042b1273cee.jpg)
一台、異色のバイクが混じっている。なめてんのか? ハイ、なめておりました。(バイクのオーナー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/37645916cd1311aa08691231d76a69db.jpg)
今日、最初の林道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/d17d1b4d36d43bf3c1c9a839c5a48149.jpg)
最初の休憩場所、ここまでは普通にダートを上がってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/a1f7092390c7392995dfc987d93f3021.jpg)
周りはこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/34b1f0ffe5cdd05fb0802de62a5d7a13.jpg)
こちらにもルートがあるらしいが、今回は初めて参加もいるので許してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/415955d89a2e33e779b9f92be686eb04.jpg)
私の愛機、果敢にオフ車に挑んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/c37d7ea973e6990cfe2308612dd03ca0.jpg)
写真どころではないので、何とか休憩時のみ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/3b252a1e500ffd2b358267af1027b7a1.jpg)
早速、つむじ風のメカニック、初参加のバイクをチューニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/16a1d482a6e27df367c8849eb189f663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/b1e7483077f7c00739ea7a31d37f5f8d.jpg)
ランチは舫(もやい)で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/ba752f2685293d7b5f8e0949a567bc3e.jpg)
午後はこちらの坂でひとしきり遊んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/829cec52f32f62418dbd516cfd4e611c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/4d1456a072043a100bb7addbdaa7e919.jpg)
全員、マシン、身体とも無事終了できた。
引率のカムチヨさん、ケツもちのクロさん、おかげさまで緊張の連続の中、ほとんど不安も感じなく走れました。正直 STの限界も見れて楽しかった。 また、ぬかるんでいないとき、初級コースの企画には参加したい。
参加のみなさん、お疲れさまでした。
なお、動画で林道ダイジェストPart1とPart2を作りました。
あまり人は映っていません。ついていけなかったので、次回参加される方にどんなコースか知ってもらうための動画です。楽な舗装された林道は極力カットしてあります。
動画をアップします。限定公開ですが不都合がある方はメールください。削除します。
https://youtu.be/SC35bZzc7nI
https://youtu.be/jdiWPGCnfYs
以上、
参加者は久里浜からのフェリー組(クロさん、カムチヨさん、まーつんさん)と金谷港9:00で待ち合わせのDaiさん、初参加のたま六さんと私の計6人。
途中寒くて市原PAで合羽の上を着たら、雨が降ってきた。ほどなくしてやんだが、これが林道ツーリングに多大な影響があることはこの時点で私は全く気が付かなかった。
金谷港に着くとDaiさんがすでにトランポの軽トラックに愛機を積んだ状態で待っていた。
トラックから降ろすのを手つだたりしているうちに、たま六さんとフェリー組が到着、軽いブリーフィングの後、最初の林道に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/8311c7550e30f4fd235924e14866d611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/2e0eae638a154596a06e2b909772f0f6.jpg)
本日の参加バイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/a156b276e76ce24f7f78c042b1273cee.jpg)
一台、異色のバイクが混じっている。なめてんのか? ハイ、なめておりました。(バイクのオーナー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/37645916cd1311aa08691231d76a69db.jpg)
今日、最初の林道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/d17d1b4d36d43bf3c1c9a839c5a48149.jpg)
最初の休憩場所、ここまでは普通にダートを上がってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/a1f7092390c7392995dfc987d93f3021.jpg)
周りはこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/34b1f0ffe5cdd05fb0802de62a5d7a13.jpg)
こちらにもルートがあるらしいが、今回は初めて参加もいるので許してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/415955d89a2e33e779b9f92be686eb04.jpg)
私の愛機、果敢にオフ車に挑んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/c37d7ea973e6990cfe2308612dd03ca0.jpg)
写真どころではないので、何とか休憩時のみ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/3b252a1e500ffd2b358267af1027b7a1.jpg)
早速、つむじ風のメカニック、初参加のバイクをチューニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/16a1d482a6e27df367c8849eb189f663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/b1e7483077f7c00739ea7a31d37f5f8d.jpg)
ランチは舫(もやい)で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/ba752f2685293d7b5f8e0949a567bc3e.jpg)
午後はこちらの坂でひとしきり遊んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/829cec52f32f62418dbd516cfd4e611c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/4d1456a072043a100bb7addbdaa7e919.jpg)
全員、マシン、身体とも無事終了できた。
引率のカムチヨさん、ケツもちのクロさん、おかげさまで緊張の連続の中、ほとんど不安も感じなく走れました。正直 STの限界も見れて楽しかった。 また、ぬかるんでいないとき、初級コースの企画には参加したい。
参加のみなさん、お疲れさまでした。
なお、動画で林道ダイジェストPart1とPart2を作りました。
あまり人は映っていません。ついていけなかったので、次回参加される方にどんなコースか知ってもらうための動画です。楽な舗装された林道は極力カットしてあります。
動画をアップします。限定公開ですが不都合がある方はメールください。削除します。
https://youtu.be/SC35bZzc7nI
https://youtu.be/jdiWPGCnfYs
以上、