大島の空の下で

伊豆大島在住の中年のおっさんのブログです.日々の出来事を綴っていきます.一部は mixiとマルチポスティングしています.

発発

2009-09-27 21:06:55 | Weblog
発発(はつはつ)というのはエンジン付の発電機 (発動発電機)の略称です.
屋台などで使われる小型のものから工事現場で使用される大型のものまで様々なタイプがあります. 今回はアマチュア無線の屋外運用で使用するため国産最小クラスの300Wタイプをヤフオクで購入しました. この発電機は軽量化を図るため2サイクルエンジンを使用しており混合ガソリンを使用するのですが,オイルとの混合比が50:1 ~100:1という極薄タイプです.以前から物置にある刈り払い機は25:1なので二種類の混合比のガソリンを用意しなければならなくなりいささか不便なことになりました. 初めて発発を購入したのは24年くらい前です.大島に転勤する直前,八王子のホームセンターで格安品を買い今回と同じようにアマチュア無線に使用するつもりで大島に持ち帰りました.ところが転居して一月ほどたった1986年11月21日夕に三原山が大噴火を起こし,このときが発発の初使用となりました. 断続的に停電が続くのであらかじめブレーカーを切り,両端がオスのACプラグ付コードを利用して発電機からコンセントに電力を供給し全戸停電した夕闇の中我が家だけが煌々と明かりをつけご近所に喜ばれました.もちろん平時にこんなことをしてはいけないと思われますが,当時は火山性微動が続いていたので万一を考え事前にオス-オス・ACコードを用意していたのでした.初代の発発はその後知人のたっての頼みで購入価格と同値で引き取られていきました.彼は発発がよほど欲しかったようです.今回オス-オス・ACコードを用意するかどうかは三原山のご機嫌を見ながら考えたいと思います. 幸い現在は静まっているようなので当面はアマチュア無線専用に使うことができそうです.

TV博物誌

2009-09-10 07:31:02 | Weblog
日本のテレビの黎明期を知りたいのならばこの本と「欲望のメディア」 ( 猪瀬直樹 著)の2冊を読めばだいたいの出来事は網羅されていると思われます. いずれの作品でも日本テレビ放送網(株)の発足と渡辺プロの関係.名プロデューサー井原高忠氏の活躍.CMにおける三木鶏郎氏の多作ぶり等が初期のテレビ界における重要な出来事とともに多面的に語られています. ワタシのテレビ視聴の記憶はNHKなら「チロリン村とくるみの木」民放ならば「フィリックス・ザ・キャット」や「ララミー牧場」あたりからで,力道山とシャープ兄弟の対決まではさすがに遡ることができません.それでも本書で触れられていた「おとなの漫画」の植木等のギャグの一コマやNHK大河ドラマ枠の前番組「若い季節」のテーマソングを覚えていること,東京12チャンネルの開局当時の番組をリアルタイムで見ていた(岩波の科学映画が多かった)ことなどに思い至るにつけ自分の子供時代がすでに歴史の一部になり始めていることに気がついてちょっとした感慨がありました.

まとめ書き

2009-09-07 00:46:58 | Weblog
しばらくサボっていたので夏休み明け直前の生徒よろしく日記のまとめ書きです.

8月20日
 函南にて人間ドック入院
駅前ののどかな雰囲気はさすが伊豆. しばし駅前のベンチで蝉時雨をあびて和む.


8月21日
 ドック退院 メタボやや進行・軽度の慢性胃炎あり 午前中に上下から内視鏡の挿入あり,おなかとおしりに違和感が残る (>_<)


8月22日
 東京ビッグサイトにて待望のハムフェア.日頃ネット上でお馴染みの方たちと一年ぶりの再会. ほとんどの仲間がハムなのに通常のコミュニケーションはネット経由なのがおかしい.夜は無線オタの聖地秋葉原にてオフ会.開会時間まで間があったのでなじみの純喫茶 
「古炉奈」でしばし休息のつもりで入店するもメイド喫茶に様変わりしていてビックリ.意を決してそのまま入店.しばし社会見学.

「ゆりかもめ」下車直後竹芝桟橋のロッカーにかさばる荷物を置いてきたが鍵をかけ忘れたことに気づきいったん戻る.50分ほどのロス. 田舎者ゆえのミスか加齢によるボケの前兆か
ビミョ~ ^_^;



8月30日
 台風11号の接近のため明日出発予定の三宅島出張を繰り上げ出発.幸い定期ヘリ航路はガラ空きで小雨の中無事に三宅島到着.当夜より風雨が激しくなる.結局翌日のヘリ便は欠航となり繰上げ出発の判断は功を奏した.



9月4日
 三宅島から帰りのヘリコプターの切符が一ヶ月前の発売日から満席のままで結局キャンセル待ちでも取れない. 仕方ないので払暁5時発の八丈島行き東海汽船便でいったん八丈島に渡り,ANAの大島行きで帰社.終業後社内のバーベキュー大会に参加. 自動車通勤なのでノンアルコール飲料を手に焼肉をほおばる.しかしこのビールもどき,はじめの一口は「おっ!」と言わせる味ながら当然だが一向に酔いがまわってこない.なにが悲しゅうてこんな物を飲んでいるのだろうと我ながら疑問.



9月5日
 オークションで入手したエレキー(自動電鍵)のレストアと改造を実施.錆びたビスをピカールで磨きケースはクリーナーで洗浄. 見た目はほぼ新品に蘇った.ついでにリバーススイッチを追加する.なにしろワタシは親指で長点打ちなので市販のエレキーだとはなはだ具合が悪いのです.



9月6日
先延ばしにしたままだった免許切れ43日前のアマチュア無線局の再免許申請書を作成する.締め切りは満了一ヶ月前なのでかろうじてセーフ!
作業は毎回簡素化するものの未だに包括免許制度が実現しないのは誰のせいなのか考えてみる.たぶん民主党政権となってもこのあたりの改善はむつかしいだろうと思う.次回こそ電子申請にしようっと.

備忘

2009-09-06 22:46:46 | Weblog
音の歳時記   -作 那珂太郎-

一月  しいん    (厳冬)
二月  ぴしり    (氷割れる) 
三月  たふたふ   (雪解け川)
四月  ひらひら   (蝶)
五月  さわさわ   (風)
六月  しとしと   (雨)
七月  ぎよぎよ   (蛙)
八月  かなかなかな (蝉)
九月  りりりりり  (蟋蟀)
十月  かさこそ   (落ち葉)
十一月 さくさく   (霜)
十二月 しんしん   (雪)