GWです
チャッピーも連れて、家族で高尾山へ行ってきました
朝、6寺に家を出発して最寄り駅まで歩き
高尾山口までは電車で行きました
この駅に降りるのは初めてです
ケーブルカー乗り場の前を通り・・・
ケーブルカーには乗らないルートで
比較的人の少ない「6号路」の登山コースを登る事にしました
8時に登山開始
山ならではの野鳥が生息しているそうですね
最近野鳥観察に凝っているのんちゃんは
初めて出会える野鳥にワクワクしていましたが
澄んだ鳴き声はたくさん聞けましたが
姿はとらえる事が出来ませんでした
とても高い樹の上で鳴いている様でした
樹が多いので、木陰が気持ち良く
なだらかな坂道が続いていましたが
高尾山山頂近くになると、いきなり坂が急になり
急な階段が長あ~く続きます
のんちゃんは、ゼエゼエ必死に登りましたが
チャッピーは、どんなに高い階段もリズム良く駆け上がって行きます
9時には山頂到着~
お天気が良かったので、ガスがかかってしまい
富士山もうっすらとしか見えませんでしたが
山頂は気持ちいいです
高尾山頂だけでは物足りない
更に、もみじ台→一丁平→城山山頂を目指しました
あちらこちらに、春のお花がキレイに咲いてます
下ってはまた上り・・・
10時には小仏城山山頂に到着しました
気持ちの良い草原広場があったので、レジャーシートを広げ
お弁当を食べて、一休みしました
GWなのに、意外と人が少ないなあと思いながら
ぽかぽか気持ちが良かったのでのんびり休憩していたら
お昼が近づくにつれ一気に人が増えて来て
草原広場はレジャーシートで一杯になりました
ここは、お茶屋さんも充実しています
なめこ汁やホットコーヒーもいただけます
飲み物を補給する事ができました
中坊娘は、ラムネを2本も飲みました
まだまだ楽しい登山(ハイキング)は続きます
帰りルートの林道は、次回へ続く
チャッピーも連れて、家族で高尾山へ行ってきました
朝、6寺に家を出発して最寄り駅まで歩き
高尾山口までは電車で行きました
この駅に降りるのは初めてです
ケーブルカー乗り場の前を通り・・・
ケーブルカーには乗らないルートで
比較的人の少ない「6号路」の登山コースを登る事にしました
8時に登山開始
山ならではの野鳥が生息しているそうですね
最近野鳥観察に凝っているのんちゃんは
初めて出会える野鳥にワクワクしていましたが
澄んだ鳴き声はたくさん聞けましたが
姿はとらえる事が出来ませんでした
とても高い樹の上で鳴いている様でした
樹が多いので、木陰が気持ち良く
なだらかな坂道が続いていましたが
高尾山山頂近くになると、いきなり坂が急になり
急な階段が長あ~く続きます
のんちゃんは、ゼエゼエ必死に登りましたが
チャッピーは、どんなに高い階段もリズム良く駆け上がって行きます
9時には山頂到着~
お天気が良かったので、ガスがかかってしまい
富士山もうっすらとしか見えませんでしたが
山頂は気持ちいいです
高尾山頂だけでは物足りない
更に、もみじ台→一丁平→城山山頂を目指しました
あちらこちらに、春のお花がキレイに咲いてます
下ってはまた上り・・・
10時には小仏城山山頂に到着しました
気持ちの良い草原広場があったので、レジャーシートを広げ
お弁当を食べて、一休みしました
GWなのに、意外と人が少ないなあと思いながら
ぽかぽか気持ちが良かったのでのんびり休憩していたら
お昼が近づくにつれ一気に人が増えて来て
草原広場はレジャーシートで一杯になりました
ここは、お茶屋さんも充実しています
なめこ汁やホットコーヒーもいただけます
飲み物を補給する事ができました
中坊娘は、ラムネを2本も飲みました
まだまだ楽しい登山(ハイキング)は続きます
帰りルートの林道は、次回へ続く