多摩川付近で見かけるチョウゲンポウ
ワシタカ目ハヤブサ科の小柄な猛禽類
昨年末に撮影したモノ
飛んでいる写真を見ると、尾っぽが長いね
そんなチョウゲンポウを街中のビルで見かけた
4か5階建てのビルの側壁の出っ張りに2羽とまっていた
写真に収めたときは1羽だけだった
ご近所の方によると、換気口の中に巣作りをしているそうだ
昨年も、ここで巣を作り子育てをした
無事に巣立ったそうだ
ビルの側壁は断崖絶壁と同じ地形なのかな?
換気口にチョウゲンポウが出入りしている
もしかしたら、もう子育てが始まっているのかもしれない
ある程度雛が育つと、換気口から外を伺う様になるそうだ
雛の巣立ちを見られるかな?ワクワク
静かに応援しながら見守ろう
ワシタカ目ハヤブサ科の小柄な猛禽類
昨年末に撮影したモノ
飛んでいる写真を見ると、尾っぽが長いね
そんなチョウゲンポウを街中のビルで見かけた
4か5階建てのビルの側壁の出っ張りに2羽とまっていた
写真に収めたときは1羽だけだった
ご近所の方によると、換気口の中に巣作りをしているそうだ
昨年も、ここで巣を作り子育てをした
無事に巣立ったそうだ
ビルの側壁は断崖絶壁と同じ地形なのかな?
換気口にチョウゲンポウが出入りしている
もしかしたら、もう子育てが始まっているのかもしれない
ある程度雛が育つと、換気口から外を伺う様になるそうだ
雛の巣立ちを見られるかな?ワクワク
静かに応援しながら見守ろう