遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
正月の時間潰しとして、練習成果の確認用CDを作成しメンバーに回覧しました。
2010年2月にバンド結成したので、
2010年末時点のレパートリー8曲の練習録音をCD1枚に、
2011年末時点のレパートリー20曲の練習録音をCD1枚に、
2012年末時点のレパートリー27曲の練習録音をCD2枚に、譜面No.順にまとめました。
【追記】我々の着手順を譜面No.として付した譜面とは、
基本的にはコード進行と歌詞を併記し、1曲をA4用紙1枚に収めたもので、
譜面というよりメモ紙ですが、これが無いと演奏できない、唄えないのが実状です。
従って、各パートの譜面は無く(頭の中にあり)、徐々に固定化されたアドリブです。
よって、常に練習しないと記憶が消滅する恐れがある危ない状態です。
これを聞いてみると、個々の演奏力・歌唱力の向上よりも、
メンバーが一体となって演奏するアンサンブル力が大きく向上していると感じました。
特に、2010年の録音は各自が自分のパートを演奏するのに必死で全く余裕がなく、
現状に比べて「テンポが非常に早く」粗削りで、聴く方も焦ってしまう感があります。
かといって、現状も余裕が持てる演奏ではないのですが、
2010年末、2011年末に比べれば、明らかに良くなっていると感じます。
4週間に3回の全員練習を実直に繰り返し、全レパートリーを漏れなく練習してきた成果であり、
「継続は力なり」を実感しました。
以上、新年早々の「自画自賛」でした。
正月の時間潰しとして、練習成果の確認用CDを作成しメンバーに回覧しました。
2010年2月にバンド結成したので、
2010年末時点のレパートリー8曲の練習録音をCD1枚に、
2011年末時点のレパートリー20曲の練習録音をCD1枚に、
2012年末時点のレパートリー27曲の練習録音をCD2枚に、譜面No.順にまとめました。
【追記】我々の着手順を譜面No.として付した譜面とは、
基本的にはコード進行と歌詞を併記し、1曲をA4用紙1枚に収めたもので、
譜面というよりメモ紙ですが、これが無いと演奏できない、唄えないのが実状です。
従って、各パートの譜面は無く(頭の中にあり)、徐々に固定化されたアドリブです。
よって、常に練習しないと記憶が消滅する恐れがある危ない状態です。
これを聞いてみると、個々の演奏力・歌唱力の向上よりも、
メンバーが一体となって演奏するアンサンブル力が大きく向上していると感じました。
特に、2010年の録音は各自が自分のパートを演奏するのに必死で全く余裕がなく、
現状に比べて「テンポが非常に早く」粗削りで、聴く方も焦ってしまう感があります。
かといって、現状も余裕が持てる演奏ではないのですが、
2010年末、2011年末に比べれば、明らかに良くなっていると感じます。
4週間に3回の全員練習を実直に繰り返し、全レパートリーを漏れなく練習してきた成果であり、
「継続は力なり」を実感しました。
以上、新年早々の「自画自賛」でした。