最近の合同練習はレパートリー(派生曲を含めて50数曲)の
維持(いつでも披露できるように)することにかなりの時間を費やし、
新曲追加は年に2曲程度になっています。
今月から譜面No.47の新曲に着手しました。
みんなが知っている有名なフォーク曲ベースなので
2回の練習でイメージ把握の通し演奏ができるようになりましたが、
半年ほど掛けてジックリ仕上げ、その後に初披露したいと思っています。
原曲とは異なる結構いい感じのイメージに仕上がる予感がします。
その次(譜面No.48)は、7月頃から練習着手で曲想を思考錯誤しています。
維持(いつでも披露できるように)することにかなりの時間を費やし、
新曲追加は年に2曲程度になっています。
今月から譜面No.47の新曲に着手しました。
みんなが知っている有名なフォーク曲ベースなので
2回の練習でイメージ把握の通し演奏ができるようになりましたが、
半年ほど掛けてジックリ仕上げ、その後に初披露したいと思っています。
原曲とは異なる結構いい感じのイメージに仕上がる予感がします。
その次(譜面No.48)は、7月頃から練習着手で曲想を思考錯誤しています。