3/27(日)、秦野市総合体育館前の広場で実施の「秦野市里山まつり」出演
が終わりました。
直前まで天気が心配でしたが、予想外の日差しもさす陽気でした。良かった!
会場の音響機器はハイパワーでしたがマイク本数が足りないため、
初めての試みとして我々の音響機器をステージ後方に配置して
アンプx3台とマイク6本対応のボーカルミキサー出力を会場のマイクで
集音してもらいました。
我々のマイク6本と後方配置のボーカルミキサー出力間のハウリングが
心配されましたが、大丈夫でしたね。
後方にアンプに加えてボーカルミキサー出力があるため
楽器とボーカルの音がよく聞こえました(返しモニタスピーカーいらずですね)。
音響テストなしのぶっつけ本番でしたが、
録音を聞く限りでは楽器類とボーカルのバランスもまあまあでした。
今回の音響方式は、この先の野外イベントでも応用できそうです。
演奏風景です。

会場には顔見知りの方もおり、応援していただいた方々に感謝・感謝です。
次は4/24(日)大和市つきみ野(つきみ野学習センター室内)で実施の
「湘南 Light Music Festa 3rd. in 大和」です。
が終わりました。
直前まで天気が心配でしたが、予想外の日差しもさす陽気でした。良かった!
会場の音響機器はハイパワーでしたがマイク本数が足りないため、
初めての試みとして我々の音響機器をステージ後方に配置して
アンプx3台とマイク6本対応のボーカルミキサー出力を会場のマイクで
集音してもらいました。
我々のマイク6本と後方配置のボーカルミキサー出力間のハウリングが
心配されましたが、大丈夫でしたね。
後方にアンプに加えてボーカルミキサー出力があるため
楽器とボーカルの音がよく聞こえました(返しモニタスピーカーいらずですね)。
音響テストなしのぶっつけ本番でしたが、
録音を聞く限りでは楽器類とボーカルのバランスもまあまあでした。
今回の音響方式は、この先の野外イベントでも応用できそうです。
演奏風景です。

会場には顔見知りの方もおり、応援していただいた方々に感謝・感謝です。
次は4/24(日)大和市つきみ野(つきみ野学習センター室内)で実施の
「湘南 Light Music Festa 3rd. in 大和」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます