12/5「渋沢公民館まつり」出演が無事?に終わりました。
9時過ぎには公民館に到着して
「全体の開会式」の準備、「発表会」の準備を行ない、
10時からの「全体の開会式」では副実行委員長の任と
音響のサポートを行いました。
来賓が思った以上に多く、
国会・県会・市会議員、市役所・学校関係者が列席しました。
その後、
10時20分からの「発表会」では
部長としての「開会の挨拶」に始まり、音響と舞台セッティングを行いました。
昼休憩までにバンド専用の音響機器のセテッティングを完了し、
その後、
午前の部と同様の作業を行ない、トリとしてバンド演奏を行いました。
Xmasソングを含めて7曲演奏しました。
事前の音出し練習無しで、
またギター・ボーカル担当のメンバーが欠場のためか
いつもの調子とは異なり追い越し違反も発生し、
ボーカルミス、演奏ミスも発生しましたが、
録音を聞く限りではまあまあの出来だったのかな?
演奏風景です。

その後の「フィナーレ」では
「国際松濤館空手道連盟」の少年・少女と一緒に
市制施行60周年を記念して「With you ありがとう」を歌いました。
その様子です(一応、少年・少女の顔にはスモークを掛けています)、

多くの来場者にお付き合い頂き、感謝・感謝です。
9時過ぎには公民館に到着して
「全体の開会式」の準備、「発表会」の準備を行ない、
10時からの「全体の開会式」では副実行委員長の任と
音響のサポートを行いました。
来賓が思った以上に多く、
国会・県会・市会議員、市役所・学校関係者が列席しました。
その後、
10時20分からの「発表会」では
部長としての「開会の挨拶」に始まり、音響と舞台セッティングを行いました。
昼休憩までにバンド専用の音響機器のセテッティングを完了し、
その後、
午前の部と同様の作業を行ない、トリとしてバンド演奏を行いました。
Xmasソングを含めて7曲演奏しました。
事前の音出し練習無しで、
またギター・ボーカル担当のメンバーが欠場のためか
いつもの調子とは異なり追い越し違反も発生し、
ボーカルミス、演奏ミスも発生しましたが、
録音を聞く限りではまあまあの出来だったのかな?
演奏風景です。

その後の「フィナーレ」では
「国際松濤館空手道連盟」の少年・少女と一緒に
市制施行60周年を記念して「With you ありがとう」を歌いました。
その様子です(一応、少年・少女の顔にはスモークを掛けています)、

多くの来場者にお付き合い頂き、感謝・感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます