3/27に秦野市総合体育館前の広場で行われる「里山まつり」で演奏するのですが、
その音響がどうなるのか未だにハッキリしません。
我々の要求はマイク10本(ボーカル6本+楽器集音4本)なのですが、
市役所の担当職員の方を介しての音響屋さんの話ではマイクは5~6本とのことです。
専門の音響屋さんではないのかな?
ならば
我らプレイバックの音響機器を持ち込んでやり繰りすることも検討したいのですが、
音響屋さんの音響機器がどんなものか、モニタスピーカーも有るのかなども不明です。
また持込み車両が会場のどこまで入れるのかも確認したいですね。
今週は音響屋さんが他への対応?で手一杯とのことでしたが、
前日(3/26)に音響屋さんと市職員の方と確認打合せが出来ることになりました。
直前なのに混沌とした状況です。
どうせやるなら、よい音響環境でやりたいので、拘っています。
さて、どうなるかな・・・
その音響がどうなるのか未だにハッキリしません。
我々の要求はマイク10本(ボーカル6本+楽器集音4本)なのですが、
市役所の担当職員の方を介しての音響屋さんの話ではマイクは5~6本とのことです。
専門の音響屋さんではないのかな?
ならば
我らプレイバックの音響機器を持ち込んでやり繰りすることも検討したいのですが、
音響屋さんの音響機器がどんなものか、モニタスピーカーも有るのかなども不明です。
また持込み車両が会場のどこまで入れるのかも確認したいですね。
今週は音響屋さんが他への対応?で手一杯とのことでしたが、
前日(3/26)に音響屋さんと市職員の方と確認打合せが出来ることになりました。
直前なのに混沌とした状況です。
どうせやるなら、よい音響環境でやりたいので、拘っています。
さて、どうなるかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます