友人である大阪のガラス作家の工房へオリジナルグラスを作りに行ってきた。
ガラス工芸体験は初めての経験で、ワクワクしながら行程の説明を聞き、
早速グラスに紙を貼りデザイン画を書き、カッターで絵を切り取っていく。
紙の貼ってある部分が透明で残り、切り取った部分に砂の吹き出る機械で彫ると
その場所がスリガラスになって絵が浮き出てくる仕組みだ。
今回は初体験で一番簡単な行程だけだったが、出来上がりはすっかりグラスが変身して、想像以上に仕上がった。
三人の仲間と楽しいひと時だった。
三人の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/c6c75f3618b0dfa3a28824b888249d37.jpg)
グラスに紙を貼って切り抜き、砂を吹き付けたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/50e63ff0750f1df78f712564160d3937.jpg)
機械の中で砂を吹き付けているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/629e1644864e278c397cb17ee4b5bcec.jpg)
私の作品
ちょっと白い粉があちこちついてしまっているが・・・``r(^^;)ポリポリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/38cdb433ec75bd0cea5c9d999ff42900.jpg)
帰ってからビールを注いでカンパーイ!
ガラス工芸体験は初めての経験で、ワクワクしながら行程の説明を聞き、
早速グラスに紙を貼りデザイン画を書き、カッターで絵を切り取っていく。
紙の貼ってある部分が透明で残り、切り取った部分に砂の吹き出る機械で彫ると
その場所がスリガラスになって絵が浮き出てくる仕組みだ。
今回は初体験で一番簡単な行程だけだったが、出来上がりはすっかりグラスが変身して、想像以上に仕上がった。
三人の仲間と楽しいひと時だった。
三人の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/c6c75f3618b0dfa3a28824b888249d37.jpg)
グラスに紙を貼って切り抜き、砂を吹き付けたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/50e63ff0750f1df78f712564160d3937.jpg)
機械の中で砂を吹き付けているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/629e1644864e278c397cb17ee4b5bcec.jpg)
私の作品
ちょっと白い粉があちこちついてしまっているが・・・``r(^^;)ポリポリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/38cdb433ec75bd0cea5c9d999ff42900.jpg)
帰ってからビールを注いでカンパーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/f1b1559ab8b9c1cf5ab74d6e6dd7c578.jpg)