最近テレビで何度か、教科書にも載っている"走れメロス"が話題が上り、
その内容をすっかり忘却の彼方にやってしまっていることに気づき、再度読んだ。
短編であっという間だったが、いろいろの角度から論点を広げることができそうで
教科に取り込むのも頷ける。だがこの歳で読み返してみると、この結論に少し違和感を感じたのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/a6/8d4e877762782c7ed50b048b92a80e1d_s.jpg)
あらすじ
メロスが妹の結婚式のための衣裳やご馳走を買いに町に行った。
ところが以前は町に活気があったのに、今は暗い町になっていた。
理由を調べると国王が人を信じられなくなり人を殺しているためだと判った。
人々のために国王を殺そうとして、逆に捉えられ、殺されることになった。
王と交渉し、妹を結婚させるために死刑まで猶予を三日もらうが、代わりに友人が人質となる。
三日後の日が沈む前にメロスが戻らないと、友人が処刑されてしまう。
メロスは、日が沈む前に戻るために、自分が殺されることを承知で走り続け、ぎりぎりで間に合う。
その結果、王は信頼を取り戻し、メロスも人々もそして王も救われた。
その内容をすっかり忘却の彼方にやってしまっていることに気づき、再度読んだ。
短編であっという間だったが、いろいろの角度から論点を広げることができそうで
教科に取り込むのも頷ける。だがこの歳で読み返してみると、この結論に少し違和感を感じたのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/a6/8d4e877762782c7ed50b048b92a80e1d_s.jpg)
あらすじ
メロスが妹の結婚式のための衣裳やご馳走を買いに町に行った。
ところが以前は町に活気があったのに、今は暗い町になっていた。
理由を調べると国王が人を信じられなくなり人を殺しているためだと判った。
人々のために国王を殺そうとして、逆に捉えられ、殺されることになった。
王と交渉し、妹を結婚させるために死刑まで猶予を三日もらうが、代わりに友人が人質となる。
三日後の日が沈む前にメロスが戻らないと、友人が処刑されてしまう。
メロスは、日が沈む前に戻るために、自分が殺されることを承知で走り続け、ぎりぎりで間に合う。
その結果、王は信頼を取り戻し、メロスも人々もそして王も救われた。