モッコウバラ 2009-04-23 17:34:55 | 季節の花など 黄色のモッコウバラが増えて、家の前の花壇にも植えているのだが、 もう大きな塊になって咲いていて、道行く人が立ち止まって写真を撮っていく姿が度々見受けられる。 数年前から仲間入りした白のモッコウバラも漸く咲き出して、賑わってきた。 アイリスもあっという間に伸びて咲いた。
エビネラン 2009-04-23 17:25:28 | 季節の花など 三種あるエビネランの二種が咲いている。 もう十年以上の付き合いだが、ひところより株が弱っているのが気になるところだ。 黄エビネは花も大柄で立派だ。 ウツギも何度も登場だが、今盛り・・・
ヒメフウロ 2009-04-22 22:50:52 | 季節の花など 以前は咲いただけで喜んでいたヒメフウロ、 今ではどこからでも出てきて、一部引っこ抜く始末。 丁度良いくらい、程々が良いのだが・・・(^^ゞ マツバウンランもそろそろ整理しなければ・・・
フタリシズカ 2009-04-22 14:56:31 | 季節の花など ヒトリシズカに続いてフタリシズカが咲いている。 地味な花だが、ちょっと増えてきた。 ミヤコワスレも二種咲いている、 こちらは薄い方がより元気がいい。
来訪者 2009-04-21 16:58:57 | 季節の花など 休日に花の手入れをしていると可愛い来訪者。 慌ててコンデジで撮った。 でもこれが飛び回るということは、また青虫ともご対面ということか・・・ヤレヤレ
アザミ 2009-04-21 16:47:46 | 季節の花など 寺岡アザミ(ドイツアザミ)が豪快に咲いた。 葉っぱもトゲがあり、アブラムシも付きやすく、なんとも扱いにくいが、 この色には目をひきつけられる。 反対に楚々として咲くオダマキ。 性格的にはこちらが好み。
コンロンソウ 2009-04-18 21:34:51 | 季節の花など 白くて可愛い花のかたまり、清楚で感じが良い。 増やしたい花の一つだ。 同じ白い花で卯の花(ウツギ)も咲いている。 我家の花数勝負では右に出るものはいない。 スズランは白いものが主流だが、これは淡いピンクのスズラン
ユキザサ 2009-04-18 07:04:23 | 季節の花など ユキザサが今年もこんぺいとうのような可愛い花をつけて咲き出した。 山野草ってどうしてこんなにも小さな花のものが多いのかしら・・・ それとも好きな花が皆小さなものばかりってことなのかしら。 マツバウンランもあちこちに顔を出している。 最初の一厘が咲いた。