猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

一日が・お疲れさま♨️

2017-04-23 23:34:44 | 御風呂


朝から一日 書類にまみれて 過ごしお日様の隠れる頃から 本日指定のお仕事に出かけました

寒い時期から比べると随分陽が長くなりましたネ

外回りのお仕事ですので 暗くなる時間が 遅いとトテモ助かります

今宵も心の洗濯に行きつけの銭湯♨️に出かけて居ます

熱湯の42℃と水風呂の18℃を交互に入って 身も心もリフレッシュして居ます

また 一週間が 始まり 4月の桜の時期も後僅か・・・・・来週も頑張りたいと思って居ます

追記/編集2017.04.24.11.05記

私は 江戸っ子ナラヌ蝦夷っ子の漁師町で育ちました

狭い町内でしたが何件もの銭湯が有り 冬の海から帰って来た漁師たちの社交場でも有りました

ガンガンに熱い熱いお風呂で 当時は水を差すと大人の方にこっ酷く叱られ子供用の浅い小さなお風呂から いっちょ前に熱いジンジンする大きな背の立たないお風呂に入るのが

当時の子供達の大人への登竜門でした

昨今・立ち寄りの湯も温泉も銭湯も シャワー時代の方の為に温めのお風呂が多く熱い風呂は 健康に良くないとの事で敬遠されがちです

炭酸泉も最近の流行ですが 冬場はお店を出た後に風邪をひきそうになります

キリッとしてシャキッとする熱いお風呂を試してみませんか(・・?・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨情枝垂れ桜 ソロソロ終わり4.23

2017-04-23 14:00:00 | さくら


野口雨情さんのお宅に咲いて居た桜で この名前が付いた桜です

我が家の桜・在籍番号23番 雨情枝垂れ桜が此の雨風で ソロソロ終わりに近づきました

 



枝垂れ桜の一重は 何方かと言うと風の被害よりも 冷たい雨の方が花弁を駄目にしてしまいます

一番上の写真が 開花したての時の写真で 少し鈴蘭の様な丸いお椀型の花弁ですが・・・・

開花が進むにしたがって 開き切ります

嫋やかな素朴さのある桜の一つです

日曜日は 朝からトテモ青空が広がる一日と成りました

昨夜は 明け方まで伝票処理と今日は今日で 伝票処理と決算処理に追われて居ります😿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白妙桜・妹桜 開花してます4.23

2017-04-23 12:50:44 | さくら
 

我が家の桜・在籍番号31番 白妙桜・妹桜 先日17から開花してます

 

この白妙桜は 開花時は名前の通りとても白色の基調が艶やかと言える程の桜です

 

其方が 時間がたつとピンク色が増して まるで違う様な桜に成ってしまいます

 

柔らかな絹のハンカチーフをクシャクシャにした様な柔らかさが レンズからのぞけるような桜です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸彼岸桜・妹桜4.22

2017-04-23 06:00:00 | さくら


我が家の桜・在籍番号34番 エドヒガンザクラ・妹桜 大風や雨に降られて花弁も最後と成りました

沢山の仲間たちと咲いて居ましたので 残り一輪の花弁ですと 寂しそうにさえ見えます





桜の中では エドヒガンザクラは 昨今の桜達は 栽培種が多い最中・野生種の桜です

白い花を付けてくれる桜ですので 色変わりをするのかどうか試してみる為に・念の為にもう一本購入して居りました

来年の春には 姉桜と妹桜がエドヒガンザクラ・競って咲いてくれるのを楽しみにする事と致します

我が家の桜達のメモをPC内に保存して居たのですが Windows10に成る時にWindowsXPからのリカバリーが上手くできずに復元が出来ませんでした

兼六園菊桜と兼六園枝垂れ桜が ゴチャゴチャニ成って居まして差し替えをしなければ成らなくなりました

日中に再Upさせて頂きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花庭桜 開花してます4.22

2017-04-23 02:25:59 | さくら
我が家の桜・在籍番号37番 赤花庭桜が咲いて居ます

 

我が家では 一応・桜達の仲間に入れては居るのですが・・・・

別名『小梅』『林生梅』と呼ばれています




園芸店では 赤花庭桜と書いてありましたので 購入後に調べたら どうも中国原産で彼方では 梅の仲間らしいまでは分かったのですが・・・

余り世の中に出回っては無い様です


今年で2年目と成りましたが 菊桜系の桜に似てチョッピリ小さな花が沢山付いてくれます

特に・梅の花の様に匂いが香り立つ訳では有りませんが チンマリ咲いてくれています

赤花と言うよりも爽やかなピンク色が強い花が綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする