三日目最後の日は「城ヶ崎海岸」。以前近くまで来ていたのに、コースに入っていませんでした
で、今回このツアーに。前回とは違うコースを楽しめました
城ヶ崎海岸
門脇吊り橋
約4000年前の噴火で出来た大室山
リフトで6分
お鉢めぐり 一周1000m
天気が良ければこのように富士山が見えるようです
昼食は鰻丼 最後の観光は源頼朝ゆかりの三嶋大社へ
腰掛けてみました
静岡駅に向かうバスの中からも富士山が観えました
三日目最後の日は「城ヶ崎海岸」。以前近くまで来ていたのに、コースに入っていませんでした
で、今回このツアーに。前回とは違うコースを楽しめました
城ヶ崎海岸
門脇吊り橋
約4000年前の噴火で出来た大室山
リフトで6分
お鉢めぐり 一周1000m
天気が良ければこのように富士山が見えるようです
昼食は鰻丼 最後の観光は源頼朝ゆかりの三嶋大社へ
腰掛けてみました
静岡駅に向かうバスの中からも富士山が観えました
新大阪から新幹線「光」・フェリー・伊豆急行・リフトと異なる乗り物を楽しみ
石廊崎オーシャンパーク・修善寺・城ヶ崎海岸・大室山とツアーで巡って来ました
二泊三日。参加人数 39名! 久しぶりの大人数でした
少しパラっと雨が降った時も有りましたが、曇り。まずまずのお天気でした
静岡から駿河湾フェリーに乗り土肥港へ
うっすらと富士山も観えています
̟+500円でフェリー2階席へ コーヒー付きでソフアー ちょっとリッチな気分に
富士山を眺めながらゆったり・・
今日の宿は土肥マリンホテル 部屋は今一でしたが、バイキングは種類も多く美味しかった!
あらら・・おしゃべりをして写真撮り忘れていました・・
二日目は石廊崎オーシャンパークへ
昼食は、アワビとサザエの二種丼
伊豆急行・リゾート21(黒船)無人駅で乗車
海を眺めながら河津で下車
修善寺・竹林の小径を散策
←とっこの湯
修善寺
二日目の宿は ルネッサ赤沢。初めてのコテージ 食事も美味しく頂きました
明日は城ヶ崎海岸・大室山へ
そろそろコスモスの季節?と思い行ってみましたが、早かったようです
今年も暑かったので、開花が遅れているようです
見頃は今月中頃でしょうか。コキアは彩づき始めていました
ミューレンべルギア
白と黄花コスモスは、大分咲いていました
彼岸花・酔芙蓉も咲いていました
エキスポシティで昼食 買い物をして帰宅
久しぶりの外出は疲れました・・