ちょっと回り道して2か所の買い物に・・・
自転車で走っていると目の前に淡~いピンクが広がり・・・ん? 桜が満開!
暫し見惚れ・・が、カメラを持っていなかったので出直して撮って来ました
たまにはいつもと違う道で、新しい発見や出会いが有るのかもしれません
近くの池ではすっかりお馴染みになったカワセミ君
気をつけて池の周りを一周。見落とす事無く会えるこの頃です
もう紅葉も終わりですね。枯葉が舞う季節になりました
皇帝ダリア 山茶花といろは紅葉
ちょっと回り道して2か所の買い物に・・・
自転車で走っていると目の前に淡~いピンクが広がり・・・ん? 桜が満開!
暫し見惚れ・・が、カメラを持っていなかったので出直して撮って来ました
たまにはいつもと違う道で、新しい発見や出会いが有るのかもしれません
近くの池ではすっかりお馴染みになったカワセミ君
気をつけて池の周りを一周。見落とす事無く会えるこの頃です
もう紅葉も終わりですね。枯葉が舞う季節になりました
皇帝ダリア 山茶花といろは紅葉
最近は大阪ステーションシティで見ていた映画
今回は19日オープンした万博公園エキスポシティ「109シネマズ」
自転車で約20分 一番近い映画館がオープン(嬉しい!)
AM10:00開演 いつも自転車を置く南口は閉鎖! 時間は迫るし、
えーどう行けばいいの?と思いながらやっと辿りついた映画館(汗びっしょり)
←左 ロボットが説明してくれます
「エベレスト 3D」 IMAX3D
19・20日はオープン価格 シニアの私で1,900円とちょっと高め
3Dは何回か見たけどIMAXて?とちょっと奮発して観て来ました
1996年 エベレスト登頂を目指したチームメンバーの実話に基づく映画です
座席は一番後ろの中央 でもすごい迫力!
眼前2メートル位のところに人物や顔、真っ白に凍ったエベレストの山々・深い谷
山と山を繋ぐテープのように見える細い吊り橋
やっと辿りつけた頂! その中には日の丸の旗を立てる一人の日本人女性も
喜びも束の間、吹きすさぶ嵐に見舞われての下山
過酷な死。そして生還を果たした人々
凄かったな~。まるでその山に自分が立っているような臨場感
耳元で吹きすさぶ風の音。雪の冷たさまで浸みるようでした
12月の中頃にツアーで「NIFREL」とイルミネーション万博に来るのでざっと撮って帰って来ました
平日ですがなかなかの賑わいでした
暖かいこの日。ミスト・噴水と様々に変わり、子供達も大はしゃぎでした
次はゆっくり見て回りますよ
ふるさと割て知ってますか?
例えば今回のツアー 大阪府より5,990円の助成金を頂いて実現しましたと有り
紅葉の星のブランコ&箕面大滝と船で巡る「淀川歴史探訪」の旅
5,990円 お弁当付(量は少ないけど味は良かった)
久しぶりの箕面の滝
交野市の吊り橋「星のブランコ」 高さ50m、長さ280m
くらわんか船 枚方~八軒家浜(天満)2時間30分 ガイド付き
春と秋 期間限定運航の淀川 上り・下りのコースが有り
枚方から天満までの下りのコースで帰って来ました
枚方宿 鍵屋資料館
平成9年まで料理旅館として営業
初めての淀川下り 川幅700~1000m とっても広~い!
河川敷も緑が多く綺麗です
枚方船着場 淀川河川公園 ここから大阪天満橋まで2時間30分の船旅
毛馬閘門 パナマ運河形式の閘門
大川へと水位が下がるので、出口の水の高さを合わせ船が出て行きます
下 モノレールが走る鳥飼大橋
春 桜の頃も良いでしょうね
帝国ホテル大阪
くらわんか船(河内弁で食べたり飲んだりしながらという事)
どんな船?と思って居たらアクアライナーでした
天満の八軒家浜に着きました
(この辺りに八軒の旅館が有ったのでついた名前)
色々周って 5,990円 お得な感じでしょ
大阪城~中之島の辺りは何度も乗っていますが、船で淀川は初めてです
生まれてからずーと大阪なのにね・・・
そして淀川の源流がびわ湖だという事も初めて知りました
各都道府県の旅行に、ふるさと割が有りますよ
12月もふるさと割を利用してツアーに行きます
まだまだ知らない大阪。楽しみです
大阪の街はもうクリスマスモード 夜の煌めきは また格別ですね(ホテル阪急インターナショナル)