さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

CDラジオ

2015年11月25日 16時07分57秒 | グッズ
CDラジオを買いました。

東芝の「TY-24」です。



マラソンの帰りに上大岡のヤマダ寄った時に買おうと思ったのですが、

荷物になるのでやめて、翌日暇だったのでぶらっと出た時に。

LABI大井町は駐車場いっぱいで入れなかったので、川崎へ。

見ると上大岡より安い!即買いです(笑)

今更CDラジオ?と思うかも知れませんが、AMラジオの3局が、FM補完放送を12月7日より開始って事なので、

これは聴くしかないと購入しました。

今までは「radiko」で聴いてましたが、時々wifiが不調になる(距離があるので)のと、

セルラー版で聴くとパケットが・・・ってのがあったので。

と言ってもパケット毎月余らせてるんですけどね(^^;

で、早速セット。シンセチューナーで、FMAM各4局プリセットできるので楽です。



試しに試験放送聴いてみましたが、クリアに入ります。



ちなみに文化放送はFM91.6です。文化放送のヘビーリスナーなので(笑)

ジョギング中に聴いてるポケットラジオも対応してるので、雑音に悩まされる事も無くなりそうです。

12月7日が楽しみです。

sony ライターサイズラジオ「SRF-M98」のクリップ

2015年02月06日 09時44分13秒 | グッズ
ジョギング中にラジオを使用してます。一時期 ipod nano 使ってましたが、

色んなニュースが聞けるのでもっぱらコレです。

以前はダイヤル式のチューナータイプを使用してましたが、チューニングがずれて、

ノイズが入るので、3年ほど前にデジタルタイプのこれを購入しました。



SONY SRF-98M です。

以前はパナのRF-NA030でした。



これは軽くて、背面にクリップもあって便利でした。チューニングダイヤル部分にカバーも付いてて、

誤ってダイヤルに触れるのを防いでくれる心遣いのある機種です。

ただし、数局聴くにはチューニングが面倒で、走ってる時にはほぼ不可能です。

で、思い切ってSONYのこのタイプを購入しました。

こちらの方が僅かに重かったのですが、背面クリップも有り、

キャップのサイズ調整バンド部分に引っ掛けられるので違和感無く使用できます。

局もプリセットしておけば、ジョグダイヤルで簡単に選曲出来て、

多い時は3局切り替えて聞いたりするので便利です。

ちょっと高かったのですが便利さには変えられません。ほぼ毎日の使用なので。

ところが最近、背面クリップの支えが壊れかけて来ました。本体に直接穴があいてて、

そこにクリップのアームとばねが付いてるので、そこが壊れると修理が効きません。

樹脂なので耐久性には欠ける感じでした。

まずは片方が壊れ、かろうじて付いてる状態でしたが、ついに両方が割れて壊れました。

3年使ったし買い換えるか、とも思ったのですが、ラジオ機能は問題ないわけでもったいない。

で、クリップ部分にある余分な所をニッパとやすりで削り、使ってなかった100均で買った

ネクタイピンを接着しました。比較的コンパクトでフラットなものです。





ゼリータイプの瞬間接着剤で付けたので、思いのほかがっちり付いてます。

見た目の大きさと違和感もなさそうです。

今朝は雨上がりで走って無く、使用してないので、明日の朝、早速試してみたいと思います。

これで5千円強節約です(笑)

ipad mini2

2015年01月14日 10時50分17秒 | グッズ
買い換えました、ipad mini2です



一昨年「retina」として発売された物、昨年mini3が出て、価格が少し下がりました。

しかも性能はあまり変わって無く、

・指紋認証

・シャンパンゴールド色追加

位なのでしょうか、そんな印象でした。

ただ32Gのラインナップが3からは消えてたので、気にはなってましたが、

mini(初代)も並べてみないと画面は気にならないだろうし、と言い聞かせてました。

が、アプリの起動やアプリが落ちたり、と言う事が出て来始め、A5は少し力不足なのかな?

と思い始めてmini2をネットで眺めてたらもう止まりません(笑)

A7なら長く使えるだろう、と結局ポチ・・・

ケースもスマートカバーがボロボロになってたので新調(安物ですけど)



バックアップとって、入れ直し、同期、使用上問題無い事確認して

miniを工場出荷時に戻して、買い取り屋さんへGO!

下取りして頂きました。

家族の前には同時に2台でる事も無く、ケースも少しの間古いのを使ってから移行、

同じスペースグレイなので誰も気付いてません(笑)

自分も変えた事に気づかない?は大げさですが、違和感無く使用してます。

速度が明らかに早くなったのは体感できますので、変えて良かったです。

ばれずに変えられる仕様にしたアップルに感謝!(^^;

サーモス「保冷缶ホルダー」

2014年08月06日 19時50分46秒 | グッズ
先日、ペットボトルに使えないかと

買ってみたのですが、サントリー、

ウイルキンソンと入らなかったので、

使ってなかった缶ホルダーです。

350ml缶専用なので、本来はこうなります



が、この間購入したヤマザキの炭酸は、

ペットボトルがスリムなせいか、

使えました。



常に売ってれば買えるのですが、

無くなったら、わざわざこっちに

移し替えてでも使うかな~。

結露と温くなるのから解放されるのは

嬉しいですね。

ポケットwi-fi

2014年07月02日 16時40分41秒 | グッズ
小生、未だに「ガラケー」使いです。

なので、外出時はポケットwi-fiを使用して居ります。

最初はwimaxの「mobile-cube」を使用し、次は「mobile-slim」

と、同メーカーを2台乗り継ぎました。

しかし、wimaxは都心部では入るものの、遠出すると地方では入らない所も

多々あり、諦めればいいのですが、何と無く寂しい。

で、6月一杯で契約満了だったので、今回は同じwimaxでもLTEを緊急に使える

「HWD14」へ変更しました。



スペック見て、重量は有るし、ネットでの評判もイマイチ。

どうしようかと考え、先日新潟へ行く際に「Try Wimax」でレンタルして持って行きました。

wimax圏外でLTE範囲内での使用感も良く、タッチパネルで電波状況やバッテリーの状況も確認出来、

重量も意外と気にならない。事務所でのwimaxの掴みも今までと変わらない感じだったので、

普段はノーリミットモードのwimaxで使用、いざという時はLTE使いたいと思います。

今後色々持ち出し、wimax2+やLTEの使用感を見て見たいと思います。

2年の縛りがあり、そうそう変えられませんので。

でも、LTE使える良い端末出たら、違約金払って変えちゃうかも?(笑)