さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

普通二輪MT免許日記(2)

2015年03月09日 09時44分04秒 | 車、バイク
2月27日(第二段階1時間目シミュレーター、2時間目実車)

  第二段階1時間目はシュミレーターからです。3人で順番に運転して、道路でのアクシデントを体験します。

  路上教習が無いので、ここで疑似体験を行うのが目的です。なので、出来が悪くてもハンコもらえない事はありません。

  続いて実車です。キャンセル待ち入れてたらたまたま空きが出て乗れました。試験コースの1号コースを回ります。

  踏切通過も入り、いよいよ総合的な運転が求められてきます。この日も一本橋2本落としちゃいました・・・

2月28日(3時間目実車、4時間目シミュレーター)

  1時間予約入れてあったので、キャンセル待ち入れて実車教習。今日は第2号コースを回ります。

  もう一人の生徒さんが「急制動」の訓練の為、小生は放置プレーで、時折後ろについて回る程度、

  この日は一本橋一度も落とすこと無く、無事通過でした。タイムはわかりません(笑)

  キャンセルが出て、シュミレーターも受けて来ました。マンツーマンだったので、贅沢に(?)

  沢山やって来ました。40kmから10kmずつ速度上げて、カーブを回れるかどうかの体験です。

  右周りは外周りにも関わらず80kmで転倒、左周りは内周りでしたが90kmで転倒。右周りが得意なのかもです。

  2日で4時間こなしたのは収穫でした。

3月4日(5時間目実車)

  予約が取れて無くて中3日開いちゃいました。

  急制動です。それまで何と無く模擬的にはやってましたが、いざ実践すると最初はうまくいかず、

  後輪ロックしたり、速度足りなかったり。それでも後半は「きれいになってきたよ」と言わ上機嫌。

  ちなみに一本橋は一度も落としませんでした。

3月5日(セット教習)

  シミュレーターと学科の2時間続きで一コマのセット教習です。

  2人で交代でシミュレーターを体験し、その中で危険と思われる場面を用紙に書きあげます。

  何でもこれをきちんと保管して、自己があった場合、どこの卒業生で、どんな教習だったかを

  求められた時に提出するそうです。事故は起こさないに限りますが、いろんな側面で事故防止のための

  方策なんでしょうね。

  学科は二人乗りの注意事項のDVD20分見た後、横断歩道等の危険予測の勉強と、卒業検定へ向けての

  ポイントを教えて頂きました。

3月6日(7時間目、8時間目みきわめ)

  この日は予約入れて無かったのですが、今週は空いてるような印象と、先週も金曜にキャンセル出てたので、

  もしかして、と思いキャンセル待ちを入れたら「〇〇さん、次の時間乗れそうなので原簿下さい」と、声をかけて
  
  頂きました。2時間実車教習して頂いた指導員の方です。今日は配車カウンターでの業務だったようで、声かけて頂けて

  嬉しかったです。「次も乗れるようならも一個書いて行って下さい」とも教えて頂きました。

  急制動2時間目、その前に小さく旋回。足付いちゃいました。

  その後危険予測、赤白の旗を振って、赤の場合は指導員の右、白は左に避けると言う物。

  ところが、指導員の方、向かって左に赤旗振ったのでついそっちへ・・・まんまと引っかかっちゃいました(笑)

  とっさの判断も重要と言う事を教えて頂きました。

  その次に指導員の右斜め後方から付いて行き、指導員のブレーキに合わせ制動して、どの位で止まれるかの

  体験です。あっさり指導員の前まで行って止まっちゃいました。完全に追突です(笑)

  その後は急制動、S字、一本橋、スラロームを繰り返します。

  急制動も少しずつ良くなってる感じですが、戻しが速かったり、ブレーキが速かったりとまだばらつきがあります。

  終わって指導員質で

  指導員「この後は乗るの?」

  自分 「予約は入れて無いのですがキャンセル待ちは入れてあります」

  指導員「多分乗れるんじゃないかな?混んでるはずなんだけど、次の時間、一人しか予定が無いんだよね。このままみきわめいけるといいね」

  などと話し、ホールに出るとアナウンスで呼ばれ、乗れる事になりました。

  第二段階8時間目みきわめです。

  最初はもう一人の急制動につきあってたので放置ですが、後半後ろからチェック。

  クランク後のラインどり、コース間違え等指摘して頂きましたが、そのお陰で、わからない事も再確認出来ました。

  みきわめ頂きました。一本橋がきわめて7秒に近い6秒台。これだと5点減点「男なら満点合格目指して!」と言われましたが、

  セット教習の時の指導員の方は「一本橋は落ちたら検定中止、6秒台でも-5、落ちる位なら置きに行って通過も有りですよ」

  と言ってたので、高速通過でも良いかな?と思ってしまいました(笑)。

  一本橋は速いスピードで入って1/3位まで行ったら速度調整するのが一番安定してますね。それを心がけて望みます。

3月8日卒業検定

  予定では来週か再来週くらいかな?と思ってましたが、キャンセル待ち上手く使えたので、早くも卒検です。

  早目に教習所に付いて待ちます。大型二輪検定受けに来た50代の人と少し話しました。
 
  今日は大型中型合わせて14人程、3人の指導員で受け持ちです。

  雨は上がりましたがウエットな路面との事で急制動の距離は14m設定です。

  検定番号は5番ですが、2番の方がいないので、4番目となります。

  緊張で心臓バクバクです。

  運良く教習の合間、予鈴の時間からスタートできたので前半はすんなり通過、踏切のあたりの大型四輪が来ましたが、

  普通四輪はまだ出てこなかったのでうまく切り抜け、いよいよ一本橋へ。高速通過です(笑)

  スラロームは得意なので問題無し。いよいよ急制動。二速で40km迄上げ、3速で維持、
  
  コーンに前輪入った所でアクセルオフ、ブレーキ!!!・・・後輪ロック・・・11mラインと14mラインの間でストップ。

  冷や汗ものです。その後はS字通過で発着点です。何とか終わりました。

  合格発表まで1時間弱。その間、先程の50代の人と話してました。

  学科部屋に呼ばれ合格発表。隣の指導員の教習性は「4人とも合格です」とあっさり。

  小生の組は一人一人内容と点数を発表です。前の3人迄は無事合格。小生の時指導員の方がじーっと目を見て間を取ります。

  「・・・合格です」

  「有難う御座います」

  ギリギリでした。運転姿勢で-10、急制動での急ブレーキ操作で-10、一本橋通過6.1秒で-5の75点(汗)

  そう言えば四輪仮免も70点のギリギリだったの思い出しました。人生を象徴してます(笑)

  まぁ何はともあれ合格です。ほっとしました。

  ちなみに、小生の前の男の子と、後ろの女性共に90点合格、受けた14人全員合格と言う素晴らしい成績でした。

  恐らく小生の点数が一番低かったのでは・・・(笑)何はともあれ合格なので良かったです。

  この一カ月(一か月なら相当早いみたいですが)、ドキドキと緊張が抜けませんでしたが、開放されます。と同時に、

  何だかさびしくなってきて、免許併記後、原二納車されたら、この勢いで大型行っちゃおうかな?などと考えてます(笑)

  指導員の方も「大型もいかがですか?」と悪魔のささやき、営業トークされてましたので(笑)

  今度は気楽にいけそうですし。乗る機会は無いかもしれないけど、教習所乗れる、良い経験になるかな~なんて。

  受ける前と終わった後でまるで気持ちが違う、ゲンキンなものです。

  誕生日が今月なので、それに合わせて試験場へ行って書き換えてこようと思います。

  何かの参考になれば幸いです。


  

普通二輪MT免許日記(1)

2015年03月09日 09時08分30秒 | 車、バイク
四輪中型免許は所持してたものの、二輪免許は持って無く、原付しか乗れませんでした

原付MTは乗った事あるので、クラッチ等の操作に馴染みはありましたが、いかんせん免許が無いのでは、50cc以上は乗れません。

この春にアドレス110が発売されるとの事、仕事用に欲しくなり、一念発起、教習所へ通う事にしました。

1.入所手続き

  2月8日(日)入所手続きしました。夜間、土日のオプション付、試験2回の保証は無しの最低ラインで申し込みました。

  自分にプレッシャーかけてます。尚、四輪免許あるので学科は免除です。

2.2月11日(水祝)

  教習前診断で、運転適性を見ます。知能テストみたいなのをやりました。学生に混じってテスト受けるのはちょっと新鮮です(笑)

  その後、実技1時間目の教習を受けます。スタンドと言って、エンジン掛けずに車体の取り回し、倒し、引き起こしの後、

  センタースタンド立ててエンジン掛け、クラッチの操作をやって終了です。

3.2月14日(土)
 
  実技2時間目、コースの外周をぐるぐる回り、まずは車体に慣れ、所内のルールを覚えます。

  直線で40km出すよう指示あり、3速まで入れての加速はたまらないものがあり、楽しかったですね。

  帰りに乗るチョイノリの非力がカワイイです(笑)

4.2月16日(月)
  
  実技3時間目、外周に加えて一本橋、スラローム、S字が入ります。一本橋は最初は落下、 

  2回目、3回目は何とか通過、4回目すぐ落輪、5回目何とか通過で3勝2敗、あまりの出来の悪さに落ち込んでしまいました。

5.2月17日(火)
  
  実技4時間目、初の雨の中の教習、合羽着て挑みます。今回は所内の内周の練習コースに入ります。クランク、信号通過、
 
  車線変更等も行います。一本橋もコース内にあるのですが、最初の一本は落としたものの、その後3本は何とか通過出来、

  少し気が楽になりましたが、まだまだ完ぺきではないので、もっともっと練習しないとだめです。

6.2月19日(木)

  実技5時間目、前回同様所内の内周練習コースに加え、坂道発進を入れて、一本橋→
 
  スラローム→坂道発進と繰り返します。
 
  坂道発進、スラロームは問題無い物の、一本橋を一度落としました。精度は上がってますが、
 
  100%では無いので、ちょっと不安が残ります。一段階でやる事は概ねやったとの事で、後は精度の問題です。

7.2月21日(土)

  実技6時間目とシミュレーターを2時間続けてやりました。

  直線での減速が、ブレーキでは無くエンジンブレーキで落としてるので、ブレーキでしっかり

  落として下さいと言われました。四輪の悪い癖が出てるのかもしれません。

  シミュレーターは路上での高速での走行、マンホール通過、トンネル通過後の横風を体験、

  前方から風も出て結構リアルです。急制動はエリア内での制動が出来てませんでした。

  実際と違い、重力と踏んだ加減の違いがあるので難しいですね。鉄板上でのブレーキも

  体験、キチンと止まったら「あれ?止まれたね?止まれたか・・・」何なんでしょう?(笑)

8.2月25日(水)

  AT教習です。ビッグスクーターに乗りました。重くてホイールベースが長く、取り回しにくい

  ですが、直線の安定性は悪く無いです。一本橋は全て通過できました。他も問題無かったの

  です。一緒に乗ってた人が久しぶりだったらしく、クランク、S字で苦労して足付いてました。

  キャンセルが出たので続けて9時間目乗りました。みきわめです。練習コースから、一本橋

  スラローム、坂道発進を繰り返し。一本橋を2回落としましたが、みきわめを頂いたので、

  いよいよ第二段階に入りますが、8時間しか無い実技の中、3時間はシミュレーターなので、

  実際には5時間、しかも2時間は急制動なので、試験コースを走るのは各1時間、1周20分位
  
  かかるかもしれないとの事で、1時間に2~3周位しか出来ないようなので、しっかりコース 

  覚えて、本番に備えないとでいけません。とにかく一本橋の精度を100%に持って行きます。

  (第一段階終了)