さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

14年ぶりのスキー ピラタス蓼科スノーリゾート テラス蓼科

2016年03月22日 17時52分05秒 | 旅行
春分の日の連休は、友人とスキーへ行きました。

14年ぶりのスキーです。

東名~圏央道~中央道へ入り諏訪南からピラタス蓼科へ。

ここはロープウェイで一気に上まで運んでくれるので、ロングコースが楽しめます。

9時少し前に到着、9時10分に乗って一気に上へ。

久しぶりなのでまずは慣らす感じで滑ります。

2本目から段々楽に滑れるようになり、以前の感覚、思い出してきました。

昼はそこでの名物の鶏のランチを頂きました。



午後も少し滑りましたが、天気に恵まれ過ぎたのか、かなり雪も解けてきたので、

少し早目に上がって、地元のスーパーへ買い出し。

朝食のみの一泊にしたので夕食と酒を調達します。

16時過ぎに宿へ。テラス蓼科と言うかなり立派な施設です。

メゾネットタイプで、2回にベッドがあります。







おっさん二人にはもったいない感じでした。

内風呂も外の景色が見える仕様でしたが、大浴場の温泉がまた素晴らしく、露天は目の前に山々と木々が

広がる絶景。なので内風呂には入りませんでした。

なんやかんやしゃべり飲んで0時就寝。

6時半に起きて温泉の後朝食ビュッフェです。



黒炭入りトースト



食べ過ぎました。

夜中少し山の上は降ったようで、霧氷が付いてました。



程なく天候も回復、青空も出ました。



朝一はアイスバーンもあって、おっかなびっくりの滑りでしたが、

少しづつコンディションも良くなり、結構滑れました。

しかし午後になると下の方はやはりシャーベット状な感じで、重くなり、ブレーキ掛かる感じ。

昨日より空いてて、本数も滑ったので、早目に上がり、

宿で風呂だけお借りしてサッパリして帰路へ。

中央走ってると事故渋滞の文字。小仏トンネルも恒例の渋滞。

これだと時間読めないので、下道にかけます。

大月で降りて道志道を目指し、道志道から圏央道へ。渋滞も無く厚木PAで休憩、

東名少しスローダウンしましたが、大和トンネルまでの恒例の渋滞、そこを過ぎれば渋滞も無く、

環七も空いてたので、宿から5時間で帰れたので、3連休の最終日としては優秀でしょう。

帰って早々に洗濯機回し、軽く風呂入って、録画したMoto Gpで開始。



少しウトウト・・・

なので、今朝は休足です。少しふくらはぎに筋肉痛も出て来ましたし(笑)

天気にも恵まれ、いい宿に泊まれて、最高のスキーでした。

これを機にスキー再開したいと思います。

来シーズンは一人で日帰りとかもしてみようかな~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿