えー個性の強いモノというのは必ずと言っていいほどパロディやオマージュが出てくるわけですが、今回職場の同期とともに訪れたこのお店も、ラーメン二郎の所謂「亜流」店です。
正確に言いますと、二郎の支店・ラーメン二郎関内店に「汁なし」という油そばの親戚的なオリジナルメニューがあって、その汁なしをインスパイヤして出しているのがこのお店という、まぁテトリス→ぷよぷよ→ぱずる玉みたいな立ち位置のお店です。
場所は大崎駅から7~8分。
看板が一切出ていない潰れた雑貨店みたいな外観なので、地図をよーく見ていかないと見逃すかも知れません。

なぜか異様に充実している有料トッピング
責任丸投げの姿勢が潔い
店内はかなり狭くて8席ぐらい。
デカい荷物の持ち込みはまず無理です。
で、到着。

まぜそば 750円
無料トッピング:焦がし(焦がしニンニク?)
丼の下にタレが溜まってますので、かきまぜてから食べます。

混ぜ混ぜ後
でお味の方ですが、まさにジャンクといった感じでなかなか旨い。
麺は二郎っぽいムニムニした太麺で、濃いタレとよく合います。濃さの中和にもう少しヤサイが欲しいかな…
ブタはデフォだと1枚半。厚くて適度にジューシー。美味です。
量はやや少なめ。少食の人でも無理なく食べられると思います。
出だしでぱずる玉とかいいましたが、近くに来た時には寄りたいなと思えるレベル。
機会があればお試しを。
正確に言いますと、二郎の支店・ラーメン二郎関内店に「汁なし」という油そばの親戚的なオリジナルメニューがあって、その汁なしをインスパイヤして出しているのがこのお店という、まぁテトリス→ぷよぷよ→ぱずる玉みたいな立ち位置のお店です。
場所は大崎駅から7~8分。
看板が一切出ていない潰れた雑貨店みたいな外観なので、地図をよーく見ていかないと見逃すかも知れません。

なぜか異様に充実している有料トッピング
責任丸投げの姿勢が潔い
店内はかなり狭くて8席ぐらい。
デカい荷物の持ち込みはまず無理です。
で、到着。

まぜそば 750円
無料トッピング:焦がし(焦がしニンニク?)
丼の下にタレが溜まってますので、かきまぜてから食べます。

混ぜ混ぜ後
でお味の方ですが、まさにジャンクといった感じでなかなか旨い。
麺は二郎っぽいムニムニした太麺で、濃いタレとよく合います。濃さの中和にもう少しヤサイが欲しいかな…
ブタはデフォだと1枚半。厚くて適度にジューシー。美味です。
量はやや少なめ。少食の人でも無理なく食べられると思います。
出だしでぱずる玉とかいいましたが、近くに来た時には寄りたいなと思えるレベル。
機会があればお試しを。